一度の大学生活にNo.1の選択を与えるサイト

インターンシップ探し方3選と選び方【もう迷わない!18卒先輩伝授】

「本当は就活なんてしたくない。もっと遊びたい…」

「インターンって何なんだろう…」

「インターンって受けると何か良い事があるのかな…」

このページを開いたあなたは

インターンシップに興味があり、

どのような企業や業種・職種であれば就活やキャリアが有利になるか考えていることでしょう。

この記事を読めばあなたに合ったインターンの選び方がわかります。

この記事では18卒で数々のインターン参加経験のある私が、インターンの選び方をお伝えします。

筆者のインターン参加実績
  1. 長期インターン半年
  2. ワークスアプリケーションズの1ヶ月インターン
  3. 大手人材の20日の報酬がもらえる特別なインターン(プロジェクト型)
  4. その他1~2dayインターン

「将来、やりたい事のためにどんなインターンを受ければいいのかな。」

「そもそも、自分のやりたいことが分からなくて困っている。」

など、あなたの悩みのレベルに合ったインターンの探し方を紹介します。

この記事を見れば、

「毎日残業し、くたびれたスーツを着ながら終電で帰る日々…」

といった最悪な未来を避けることができ、

「同じ志を持った仲間と情熱をもって取り組むことが出来る企業に就職できた」

など、インターンをする事であなたのイメージ通りの業種なのか確かめることができます。

さらに優良インターンを見つけ参加できれば、学びながら就活も有利になって給料をもらう事すら可能です。

インターンで職場や業種の雰囲気を知ることが出来ます。就職してから後悔しない様に、インターンでしっかりと企業や職種をリサーチしておきましょう!

もくじ

1.大学生がインターンを受ける時の3つの注意点

「インターンって時間の拘束が長そう…」

「インターンを受ける上で気を付けるべき点ってなんだろう」

インターンで注意点が何なのか分からない人も多いのではないでしょうか?

経験したことが無いと思うので当然ですよね…

アルバイトでも社会人でもないインターン生が気を付けるべき点を3つ紹介していきます。

  1. 学業との両立が難しい
  2. 参加するだけでは得るものが無い
  3. インターンは学びが多い代わりに責任が重い

1-1.インターンは学業との両立が難しい〜ただし有給インターンも能力がないと採用されにくい〜

twitterロゴ

Twitterでの意見

あとインターンシップを無償にすると、親が生活費を出せるか、親の仕送りじゃ足りなくてバイトが必要か、という学生の経済格差を更に広げるような、バイトしなきゃ生きていけない人はインターンに行けない、またはバイトとインターン両立しなきゃいけなくて集中できない、という状況を引き起こすので、

インターンは1日~半年に渡るものまで期間は多岐に渡ります。

長期インターンで積極的にインターン経験がある学生は

  • 平均で週2~3日
  • 1日に5時間程度

これらのペースで参加する学生が多いようです。

もっとコミットする学生であれば週4日〜7日などで、在学中にキャリアを極める人もいます。

となると、大学の講義にアルバイト、インターンを両立するのは困難でしょう。

効率の良い時間の使い方をしないと、睡眠時間を取ることさえ難しくなるかもしれません。

できるならば有給インターンをオススメしますが、そもそも初期能力が高かったり、

有給インターンとはお金が出るインターンです。

有給インターンを選べば、バイトの時間を減らして効率よく社会経験を積めますね。

「眠たい顔でインターンを進めて、社員の人に説教された……」

なんて思いをせずにインターンを受けることが出来ます。

キャリアバイトの評判は?現役大学生が実体験で解説【特徴6選】

大学生のインターンの平均時給は1,013円〜1,200円です。

けっして高いわけではないですが、バイトの時間を減らすことが出来ます。

企業としては時給思考の人は取りたくないのが、本音ではあります。

ですので、「時給関係なく自分の成長が時給以上に見込めるかどうか」という意気込みで選ぶほうが企業との関係性も築くことができ、長期的には良いかと考えます。

1-2.参加するだけでは得るものが無い

「やべえ!就活心配だけど、いままで何もインターンしてなかった!

大学生活は人生の夏休みと呼ばれています。

楽しい毎日に溺れてしまい、勉強や就職ついて考える事を怠ってしまうかもしれませんね。

大学4年生になって急に焦ってインターンを受ける人もいるでしょう。

しかし、焦って何も考えずにインターンを受けても、大きな意味は得られないでしょう。

たしかにインターンは参加実績になりますが、本質的には「語れる経験を創る場所」だからです。

高校も普通に過ごしていれば卒業できるのと一緒で、

インターンもそこに意味を見いださなければ、単なる参加したという事実のみしか残りません。
(とはいえ、まったく参加しないよりかはましですが。。。)

インターンは学びと発見の場であるため、インターン参加後も、自ら学びに行かないと意味がありません。

自分が将来どんな事をしたいのか?短期のインターン複数やってみて見つけてみたり、

長期インターンに飛び込んで、環境をガラッと変えてみることも良いかもしれません。

焦る気持ちはわかります。まずはあなたの興味のある分野の仮説を立てること。例えば、インターンに参加することによって、どんな経験が得られそうか?どんな発見が得られそうか?まず目星をつけてから、参加すると、得られる経験値、そして満を持して語れることが増えます。ただ、短期インターンシップに参加するだけでは、正直薄っぺらいので、できれば半年以上の長期インターンで成果をあげて語れる状態にするのが理想です。

1-3.インターンは学びが多い代わりに責任がある【成長できる】

twitterロゴ

Twitterでの意見

インターンのオファー頂きました。責任は重いけど、やりがいは大きい。これから頑張ります! さっきのガッキーツイートとテンションが変わりすぎたと反省しております(笑)

インターンでは学生であろうと社会人として扱われます。

場合によっては、責任ある仕事を任されるかもしれません。

しかし、責任ある仕事とはやり甲斐も大きいものです。

大きく成長するために、仕事を任された時は全力で取り組みましょう!

あなたに期待しているから、責任ある仕事を任せてくれることを自覚すると、大変な仕事が楽しく感じられるかもしれません。いずれには社会に出ないといけないことを考えると、学生のうちに責任をまっとうする経験を1つでもクリアしておくと、のちに無双できます。

2.インターンには3つのタイプから好きなものを選べる

「どのインターンに行けばいいか分からない…」

「インターンにはどんな種類があるのだろう…」

インターンと一口に言っても様々です。

1日で終わるものもあれば、3ヶ月以上の期間があるものも。

色々なインターンがあり過ぎて、迷ってしまうかもしれませんね…

インターン選びに失敗しないように、インターンのタイプについて学んでおきましょう。

インターンの3つのタイプについて紹介していきます。

  1. 1Dayインターン〜長期インターン選びを失敗しないために下調べできる〜
  2. プロジェクト型の短期インターン〜課題解決能力が養える〜
  3. 長期インターン〜業界や企業だけでなく、社会人について深く学べる〜

2-1.1Dayインターン〜長期インターン選びに失敗しないための下調べできる〜

1DAYインターンとは、その名の通り1日限定のインターンです。

たった1日のインターンで学べることがあるのかなぁ…

なんて思う人もいるでしょう。

1DAYインターンの目的は業界理解や企業理解を深める事です。

したがって、説明会やグループワークのみの場合がほとんど。

実際の業務はしないことが多いので、スキルアップには繋がりにくい…

ですが、自分のやりたい事の方向性が合っているのか、少しは確認ができます。

就活を始めたばかりで、「まったくやりたい事が定まっていない」

「全然企業で働くイメージがわかない」といった人は、

いくつかの1DAYインターンに参加して方向性の確認をするのも1つの手でしょう。

インターン選びに失敗しても1日しか時間を取られないため、手軽に参加できるのが魅力的な反面、企業としては採用目的がメインなので、あなたにとって力になるようなスキルが手に入るかというと微妙です。間違えると、単なる企業説明会に参加しているのと同意義になってしまう可能性もあります。

2-2.プロジェクト型の短期インターン〜課題解決能力を養える〜

主に5日〜1ヶ月程の時間をかけて行われる場合が多いです。

プロジェクト型のインターンは、業界ならではのスキルを学びながら、

社会人の基礎であるコミュニケーション能力やロジカルシンキング能力を学べます。

短期間で初めて会った人と一緒に、与えられた課題を解決しなければならない…

とても大変に感じる人も多いはずです。

しかし、その課題解決力を身につけた時、同級生との差をつけられるでしょう。

自分が将来、進みたい分野がある程度定まっている、自分の実力に自信がある人にはおすすめです。

短期プロジェクト型インターンは満足度が高く、人気のインターンです。選考があるため、ある程度将来のビジョンを持っていないとインターンを受ける事が難しいかもしれません。

2-3.長期インターン〜業界や企業だけでなく、社会人について深く学べる〜

長期インターンは3ヶ月〜半年間は勤務することになります。

長期インターンの場合は、会社で通常の業務を行う事が多いです。

インターンが長いため、業界や企業の事を深く知る事が出来ます。

さらに、課題解決能力やビジネスマナーなどを習得する事も。

同期や周りの大学生と大きく差をつけて社会人をスタートできますね!

ただし、それはあなたが能動的に学ぼうと努力する事が前提です。

バイト感覚で言われた事だけをやっていても成長はないでしょう。

だからこそ、なんのためにインターンをしているのか?

を明確に持っておく事が大切です。

インターンで信頼を勝ち取れば、スカウトされる可能性もあります。バイト感覚ではなく、社会人として責任を自覚することが大切です。ゼロワンインターンでは、成績をおさめた学生に社長直々の推薦状を書いてくれるという仕組みがあります。

3.代表的なインターンの探し方3選〜これさえ抑えればすぐに見つかる〜

「インターンの探し方が分からない…」

「自分の本当にやりたい分野のインターンが見つからない」

「時間が無いなりにインターンを受けたい」

自分の希望する条件のインターンが見つからず困ってる人も多いのではないでしょうか。

インターン自体が初めてで困っている人もいるでしょう。

そこで、インターンを探す代表的な方法を3つ紹介していきます。

  1. インターン募集サイトなら希望通りの条件で探しやすい
  2. 企業のホームページで探せば規模の小さいインターンも見逃さない
  3. 大学のキャリアセンター〜OB・OGの実績から就職しやすい企業を探せる〜

3-1.インターン募集サイトなら希望通りの条件で探しやすい

インターンを探す方法の中で一番代表的なのはインターン募集サイトでは無いでしょうか。

インターン募集サイトは多くの企業から、募集の掲載があるため、効率的な探し方でしょう。

また、募集サイトでは、「職種」「業界」「エリア」「時給・日給」「出勤日数」

など、細かい条件を決めることができます。

「時間がなくてあまり出勤できない…」

「希望の職種があまり見つからない…」

そんな人でも、自分の希望にあったインターンを見つける事ができるでしょう。

学生の方は学業やバイトとの両立が難しいと思います。出勤日数が2~3日なら、無理なくインターンができそうですね。おすすめは、大学の単位をできるだけ取りきって、学外の活動に集中できる期間をつくる、あるいは、バイトをしなくても良い状態をなんとか工面して(欲しい物を我慢するなど)、インターンに集中して、自分の「目に見えない重要な資産」を溜めておくことです。

3-2.企業のホームページで探せば規模の小さいインターンも見逃さない

企業のホームページを検索してインターンを探すのは一番効率の悪い探し方でしょう。

なので、「LINE株式会社で働きたい!」「どうしてもGoogleに入社したい」

など、インターンを受けたい企業が決まっている人にはおすすめです。

また、インターンの中には募集サイトでは掲載しないレアな物もあります。

企業のHPをこまめにチェックしている人では無いと見逃す事が多いでしょう。

将来のやりたい事や、進みたい方向性が決まっている人にはおすすめです。

どうしてもこの企業に就職したい!強い思いがある人は粘り強く、企業のHPでインターンを探して見ましょう。募集サイトに載らない小規模のインターンが掲載されている可能性があります。

3-3.大学のキャリアセンター〜OB・OGの実績から就職しやすい企業を探せる〜

大学のキャリアセンターは空気が張り詰めていて行きたくないなぁ…

なんて思う人も多いのではないでしょうか。

大学キャリアセンターではOB・OGの過去のデータがあります。

例えば、どの学部のどんな人がどの企業に就職したのか?

などの情報が手に入ります。

自分がどの程度の企業に就職できるのか?

どんな能力をつければ、ワンランク上の企業に就職できそうか?

など、自分が次にやるべき行動が分かるため、効率的にインターンを探せるでしょう。

「就職活動が全く手についていない!」

という人は現実を把握するために、最初にキャリアセンターの利用をオススメします。

キャリアセンターでは担当の職員がいることが多いです。現時点での希望や悩みを相談すれば、気持ちに寄り添った提案をしてくれるでしょう。

4.短期インターン企業5選!探す手間を省いて優良インターンを知りたい方へ

「おすすめのインターン企業を知りたい…」

「成長につながるインターンを受けたい…」

早く内定をとって安心したい。

周りの学生より優位に立ちたい。

とは言え、インターンといっても、数が多すぎて何を選べばいいのか悩んでしまいますよね。

どのインターンを受ければ何を学べるのか…

そこで、筆者が20以上の募集サイトを調べて分かった人気のインターン先を5つ紹介します。

  1. LINE株式会社〜インターン生1人にチューターが1人つくのでフィードバックを豊富に受けられる〜
  2. 株式会社オリエンタルランド〜テーマパークの裏側を間近で見られるので人を喜ばせる力が身に付く〜
  3. ソフトバンクグループ株式会社 〜評価が推薦に直結するジョブマッチ型インターン〜
  4. ヤフー株式会社 Yahoo Japan Corporation〜身近なサービスの裏側を知る事が出来る〜
  5. 三井住友銀行〜大企業の成功の秘訣を背中で学べる〜

4-1.LINE株式会社〜インターン生1人にチューターが1人つくのでフィードバックを豊富に受けられる〜

LINE株式会社のインターンは学生1人に1人のチューターがつき業務をサポートしてくれます。

その結果、丁寧なフィードバックを頂けるので、

ITスキルだけではなく、自ら課題を解決する力も一緒に身につきます。

他のインターンのようにチューターが少ないため満足なフィードバックを受けられない。

なんていう心配もありません。

与えられたテーマの研究や業務を、チューターの方と一緒に体験できること間違いなし。

LINE株式会社のインターン特徴(2020年度例)

  • インターンは4項目6種類から好きなものを選べる(エンジニア、デザイナー、プランナー、セールス)
  • インターン時期は8月〜9月の間で約3日〜6週間程度
  • インターン生1人につき1人のチューターがサポートしてくれる。

LINE株式会社の詳しいインターン情報はこちら。

チューターの方が1人1人についてくれるんですね。普通のインターンでは受けられない丁寧なフィードバックをもらえそうですね!

4-2.株式会社オリエンタルランド〜テーマパークの裏側を間近で見られるので人を喜ばせる力が身に付く〜

オリエンタルランドはテーマパークや周辺施設、リゾートホテルの運営をしている会社です。

有名なテーマパークで言うと東京ディズニーランドではないでしょうか。

就活の人気企業ランキングでも、毎年10位前後をキープしています。

そんな、オリエンタルランドのインターンは短期のフィールドワーク型です。

フィールドワーク型とは実際に現地で活動するインターンです。

オリエンタルランドのインターンは考える力や価値を届けることを学べます。

お客様がどうすれば喜んでくれるのか?

答えのない問いに対し、他のインターン生と交流しながら考えを深める事ができるからです。

期間が3日と短いので、

興味のないインターンだったとしても時間的ロスは少ないはずです。

人を喜ばせたり、価値を届けることについて学べるでしょう。

エンタメ系の業界に進みたい人にはおすすめです。

※現在募集しているインターン情報が見つかりませんでした。

オリエンタルランドのインターン予定情報はこちら。

テーマパークの裏側や人を喜ばせるための思考法などが学べるんですね。お客さんを相手にする職業につきたい人には必要なスキルを磨けますね。

4-3.ソフトバンクグループ株式会社 〜評価が推薦に直結するジョブマッチ型インターン〜

ソフトバンクとは日本の携帯電話等の電気通信事業を行う会社です。

また、プロ野球チーム「福岡ソフトバンクホークス」の親会社でもあります。

ソフトバンクのインターンは経験やスキルを実際の仕事で活かせるジョブマッチ型。

ジョブマッチ型とは、部署ごとに採用を行う選考方法です。

ソフトバンクのインターンでは課題解決力を養うことができます。

社会のリアルな問題に対して課題を解決する内容が多いからです。

例えば、

「廃校校舎の活用」「移住促進」などの問題に対して、

グループディスカッションで考えを深め、その後、4日程度現地に滞在して、解決策を実行していく。

というものです。

インターンで好成績を残せば、部署の方があなたを推薦してくれることもあります。

課題解決力やコミュニケーション力を養っておけば、次のインターンで必ずあなたの武器になります。

推薦の取得が目的ではなく、スキルを高めるためにインターンを受ける。

そんな心構えを持ってインターンを受けることをおすすめします。

ソフトバンクの詳しいインターン情報はこちら。

間瀬颯一

間瀬颯一

課題に対して、出した考えを実際に実証できるのが面白そうですね。そこから生まれる新たな課題を解決していくことで課題解決力をさらに高められますね。

4-4.ヤフー株式会社 Yahoo Japan Corporation〜身近なサービスの裏側を知る事が出来る〜

Yahoo(ヤフー)はポータルサイトYahoo! JAPANを運営しています。

サイト内の広告やネットオークションが主な収入源。

Yahoo(ヤフー)のインターンには10以上のコースが設けられています。

各コースで社員の方と一緒に働きながら、新しいシステムサービスの開発を行ないます。

Yahoo(ヤフー)のインターンの魅力はシステムサービスの流れを全て体験できることです。

システムサービスの仕様策定から実装テストまで一連のプロセスを学習、体験できます。

期間も5日〜10日と期間が短めの物が多く、日程を確保しやすいでしょう。

Yahoo(ヤフー)が行なっているサービス、

「ショッピング」「天気予報」など

身近なサービスの裏側を知ることができるため面白いかもしれませんね。

※Yahoo(ヤフー)の夏季インターン情報は6月上旬に公開予定です。

Yahoo(ヤフー)のインターン予定の情報はこちら。

間瀬颯一

間瀬颯一

ヤフーでは様々な業界のインターンを実施しています。あなたが興味のあるインターンが見つかる可能性が高いでしょう。

4-5.株式会社三井住友銀行〜大企業の成功の秘訣を背中で学べる〜

三井住友銀行はメガバンクと言われる大手銀行の中でも保有している資産が1位の企業です。

毎年の売り上げはなんと2兆円を超えます。

去年のインターン日程(4日間)

  • 初日は企業説明会、ミニゲーム、アイスブレイク
  • 二日目は現状の会社の分析と課題を見つけ出すグループワーク
  • 三日目は上司に、グループワークの中間報告
  • 四日目にはパワーポイントを使ったプレゼンテーション

三井住友銀行のインターンでは精神的タフさを身に付けることが出来るでしょう。

インターンが大変厳しい内容であると言われているからです。

泊りがけのインターンで、昼間はひたすら作業やグループ活動です。

その後、晩から朝まで作業しても終わらない量の課題をこなさなければならないようです。

社会に出れば理不尽な叱責や夜遅くまで残業しなければならない時もあるでしょう。

ですが、厳しいインターンを経験すれば、逆境の中でも負けない精神力を養えるでしょう。

三井住友銀行のインターン情報が知りたい人はこちら。

短い期間の中で、出された課題を解決していかなければなりません。プレゼンテーションなどプレッシャーのかかる体験などがあなたの成長へとつながるでしょう。

5.まとめ~インターンに参加すれば就職後のミスマッチを防げる~

就職後のミスマッチを防ぎたい人、内定が早く欲しい人にはインターンがおすすめ。

インターンを経験すれば、企業や業界理解を深められルため入社後のミスマッチを防げます。

また、インターン自体が自分のスキルアップになり、就活でも圧倒的に有利になります。

「やりたい事がまったく分からないよ〜」

という人は時間を有効に使うために1DAYインターンをおすすめします。

とはいえ1DAYは企業の1%にも満たない情報しか知れませんが、

少しは

長期のインターンは間違って選ぶと時間のロスが大きい。

3年生時点の夏で短期インターンでやりたい事を確認して、長期インターンを受けるのも1つの手です。

大学生活の最もおすすめ攻略法は、

1年、2年のうちに長期インターンに参画して、3年のサマーインターン選考で無双できるような実績をつけることではあります。

いずれにせよ将来のビジョンを持ってインターンを受ける事で、

「情熱を持った先輩がたくさんいる企業で好きな分野の仕事ができた。」

「圧倒的に周りの学生と比にならないくらい就活に強い実績を手に入れた。」

「就活が早く終わり、残りの大学生活を満喫した。」

など、あなたの理想の姿に近づけるでしょう。