収入がないけど、クレジットカードを持ちたい…
どんなカードを作ればよいのか全く分からない…
あなたはクレジットカードを持ちたいと思いながらも、何を基準に選べばいいのか分からずに、困っていませんか。
2018年に発表された「大学生に対するクレジットカードに関するアンケート」- 日本クレジット協会によると、大学生のクレジットカード所持率は53.6%という結果でした。
つまり、大学生の半分以上はクレジットカードを持っているという計算になります。
それだけ多くの人がクレジットカードを持ちたいと思うほど、上手く使えば支払いを便利に済ませるだけでなく、ポイントや特典をオトクに受けることができます。
「まだ、明確な用途が決まってないや」という人にも、おすすめなクレジットカードをランキング形式で紹介します!
ダグチ
大野
もくじ
1.クレジットカードを選ぶ2つの方法
「何を基準にクレジットカードを選んでいいか分からない…」
という人のために、クレジットカードを選ぶ2つの方法を紹介します。
また、2chでの評価を参考に選ぶ人もいます。
たくさんの人の感想・意見の集まる2chだからこそ、信頼のできる意見が集まるのでしょう。
1-1.ポイントの還元率で選ぶ
クレジットカードには、ポイント還元の仕組みがあり、利用額の一部をポイントで還元してくれます。
一般的なポイント還元率は0.5~1.0%です。
「海外旅行でクレジットカードを使いたい!」「楽天市場でネットショッピングをしたい!」などの明確な使用目的がない場合は、ポイント還元率の高いクレジットカードを発行することがおすすめです。
ですが、特定の場所でのショッピングで還元率がアップしたり、クレジットカードを発行して半年間はポイント還元率が3倍になるなど、還元率が変動するキャンペーンもあります。
そのため、使用目的に合わせたカードを選ぶことでより多くのポイントをゲットできます。
大野
ダグチ
1-2.利用用途にあった特典で選ぶ
多くのクレジットカードには、クレジットカードを持っているだけでサービスを受けられる特典がつきます。
例えば、ライフカードでは海外でのクレジットカード利用額の5%が現金で還元されたり、エポスカードでは、日本国内約1000店の飲食店やテーマパークで特別割引やサービスを受けることが可能です。
カード会社によっては、学生限定の特典もあるので、特典を基準に選ぶ人もおおくいます。
2.学生がクレジットカードを作るべき2つの理由
「まだ学生だし、クレジットカードはいらないのかも…」
「学生がクレジットカードを持つメリットってあるの?」
と、クレジットカードを持つことに疑問を持っている人もいるのではないでしょうか。
実は、学生がクレジットカードを作るべき理由が2つあります。
逆にクレジットカードを学生のうちに作らないと、大きく損をしてしまうかも知れません。
1.クレジットヒストリーを積むことができる
クレジットカードを使うとクレジットヒストリー(通称クレヒス)と言って信用情報を積み重ねることができます。
クレジットヒストリーがないとクレジットカードの発行は難しいカードもありますが、学生のうちであれば、学生という信用でクレジットカードを作ることが可能です。
「まだクレジットカードは作らなくもいいや」と思うかも知れませんが、どうしても欲しいクレジットカードが出てきたときに、クレヒスがないことを理由に、カードを作れないかも知れません。
どんなに少額でも良いので、定期的にクレジットカードを使い、きちんと返済をしているという信用が必要なのです。
2.学生限定特典を受けられる
クレジットカードには、特典と言って特定のお店で割引や優待などのサービスを受けられたり、無料で保険に入れたりなどのサービスがついています。
クレジットカード会社によっては、学生限定特典があり、お金のない学生にはありがたいサービスをたくさん受けることができます。
社会人になったら学生特典は受けられないので、学生のうちに使わないと損をしちゃいますね!
大野
3.大学生におすすめのクレジットカードランキングTOP5!
選ぶ基準は分かっても、
「どんなクレジットカードがあるのか分からない…」
「結局どれを選んだら損しないの?」
と思っている人もいるでしょう。
実際に自分でカードを発行したり、使っている人に聞くなど、クレジットカードの調査に50時間以上かけた筆者が、学生におすすめのクレジットカードをまとめました。
- 発行のしやすさ
- 使いやすさ
- ポイント還元率
- ステータス
の4つの観点で注目し、5段階で評価してランキングを作成しています。
あくまでも、学生が使う上での基本ステータスのランキングなので、この特典を使いたい!というクレジットカードがあれば、その特典のあるカードを優先するのが良いでしょう。
第1位.楽天カード【年会費無料】
出典:楽天カード
- 発行のしやすさ ★★★★★
- 使いやすさ ★★★★★
- ポイント還元率 ★★★★☆
- ステータス ★★★☆☆
17点/20点
楽天カードのおすすめポイント
- 顧客満足度10年連続第1位
- VISA・Master・JCB・AMEXの4種類から国際ブランドを選べる
- 楽天市場・加盟店で使うとポイント3倍
楽天カードマンでおなじみのCMで知っている人も多いのではないでしょうか。
楽天カードを使うメリットは、楽天市場や加盟店で使うときのポイントが3倍になることです。
最近では、楽天payなどのスマホ決済にも対応しているので、利便性が更に上がっています。
ダグチ
第2位.JCBカードW(ダブル)【年会費無料】
出典:JCBカード
- 発行のしやすさ ★★★☆☆
- 使いやすさ ★★★★★
- ポイント還元率 ★★★★☆
- ステータス ★★★★☆
16点/20点
JCBカードWのおすすめポイント
- 新規入会の人はポイント最大30倍
- Amazonでポイント還元率2.0%!
- いつでもポイント2倍!(1.0%)
JCBカードは、決済で使える加盟店の数が多くありません。
そのため、国内の利用ではそれほど不便を感じませんが、海外によく行くユーザーには不便に感じられるでしょう。
もし、海外での利用をメインに想定している場合は、JCBカードWをサブカードとして持ち、メインカードで、海外保険の充実したエポスカードか、利用額の5%が現金で還元されるライフカードを持つのが良いでしょう。
第3位.オリコカード・ザ・ポイント【年会費無料】
出典:オリコカード
- 発行のしやすさ ★★★★☆
- 使いやすさ ★★★☆☆
- ポイント還元率 ★★★★★
- ステータス ★★☆☆☆
14点/15点
オリコカードのおすすめポイント
- 入会後特典で最大7000ポイントゲット
- 最大ポイント還元率17.5%
- 入会6か月間はポイント還元率2倍
収入のほとんどない学生や主婦でも発行することが可能!
シンプルでカッコいいデザインから人気も多く、ポイント還元も充実の水準です。
年会費永年無料でポイント還元が充実しているため、ケチくさいと思われることもあるほどです。
それだけポイント還元を受けられるのは魅力的ですね。
オリコモールを通してAmazonやyahoo!ショッピングで買い物をすればポイント還元率がアップ!
オリコモール内に、よく使うショップがあればオリコカードを使わないと損していることになります。
第4位.ライフカード(学生専用)【年会費無料】
出典:ライフカード
- 発行のしやすさ ★★★★★
- 使いやすさ ★★★☆☆
- ポイント還元率 ★★★☆☆
- ステータス ★★☆☆☆
13点/15点
ライフカード(学生専用)のおすすめポイント
- 海外利用金額の5%が現金で還元!【学生限定特典】
- 入会1年間はポイント1.5倍、誕生日ボーナスは3倍
- 貯まったポイントを現金に変えることも!
ライフカードは海外旅行に行く人の強い味方です!
海外でのクレジットカード利用額の5%が現金で還元されるのも魅力的ですが、海外で自由に使えるサポートデスクなど、年会費無料とは考えられないほど、サービスが充実しています。
学生の特権!
大野
第5位.エポスカード【年会費無料】
出典:エポスカード
- 発行のしやすさ ★★★★☆
- 使いやすさ ★★★☆☆
- ポイント還元率 ★★☆☆☆
- ステータス ★★★☆☆
12点/15点
エポスカードのおすすめポイント
- 海外旅行保険付帯が充実!
- 1000を超える優待店!飲食店や遊園地で割引!
- 最短即日で発行!
エポスカードは、通常還元率が0.5%と高くはありませんが、海外旅行の保険が充実していたり、全国のエポスカード優待店で割引などのサービスを受けることができます。
特に、大学生には嬉しいシダックスやビックエコーなどのカラオケで室料が30%オフになる特典も!
優待店と海外で真価を発揮する、最強のサブカードです!
大野
4.学生のクレジットカードの審査について2つの確認ポイント
「収入のない学生でも発行できるの…」
「学生には審査が厳しいんじゃないの…」
審査が不安な人も多いのではないでしょうか。
学生だからといって、クレジットカードの審査が厳しいということはありません。
むしろ、学生を対象としたクレジットカードは、学生の方が発行しやすい場合も多いです。
「学生だから…」という理由でクレジットカードを不安に思う必要はないので、安心して審査に臨みましょう。
4-1.学生のクレジットカードの審査は厳しくない!
学生向けのクレジットカードであれば、審査は基本的には厳しくありません。
ただし、学生を審査対象にしていないクレジットカードもあるので注意しましょう。
学生という点で信用になるので、収入を気にせずつくることができます!
大野
4-2.家族カードという方法もあり!
学生のクレジットカードの審査は厳しくないので、基本的には審査に落ちることありませんが、カード会社によっては審査に落ちてしまうことがあります。
「収入がなくて、クレジットカードの審査が通らない」
そんなときは、家族カードを作ることも考えてみてください。
家族カードとは、クレジットカード契約者の家族に対して発行ができるカードです。
例えば、父親の持っているカードの家族カードで同じ会社のクレジットカードを使うことができます。
既にカードを契約している本人の契約で、家族カードが発行されるので簡単に発行することができますよ。
しかし、家族カードには①引き落とし口座を分けることができない、②親に支払い明細書が確認されてしまうという2つのデメリットがあります。
5.まとめ
学生のうちにクレジットカードを持つメリットは大きいです。
支払いが便利になるだけではなく、学生限定の特典を受けられたり、オトクにポイントを貯められたりします。
また、クレジットヒストリーを早い段階で積むことができれば、今後のクレジットカードの発行で困ることが減ります。
クレジットカードを上手く使い、ポイントや特典でオトクに学生生活を楽しみましょう。
Q&A
親にバレずにクレジットカードを作ることはできますか?
20歳以上であれば可能です。未成年の場合は、デビットカードであれば親にバレずに作ることが可能です。
クレジットカードを作るには何が必要ですか?
銀行口座と本人確認書類(運転免許証・健康保険証)の2点です。未成年の場合は、親権者の同意書も必要になります。
コメントを残す