英語を勉強していてもなかなか上達しないのが、英語の発音。
英会話を実践する機会があまりない人にとっては、発音の上達はかなりの難関ですよね。
そんな方におすすめの学習方法がフォニックスです。
この記事を読むと、フォニックスのアプリを使って、発音の練習を手軽にすることができて、発音の上達に繋がります。
この記事ではフォニックスを手軽に学ぶのにお勧めなアプリをご紹介したいと思います!
もくじ
フォニックス学習にはアプリの活用がおすすめ
フォニックス学習では、視覚も聴覚もつかえる教材がおすすめです。なかでも日常生活に取り入れやすく、価格もおさえられるアプリをつかうのがいいとおもいます。
フォニックス学習ツールとしてのアプリには、子供向けのものや大人向けのものがあったり、機能もいろいろです。そこで私おすすめのアプリをご紹介したいと思います。
ABCフォニックス
こちらは子供向けのアプリで、アルファベットを1つずつ丁寧に学べます。
歌やミニゲームなどで子どもが飽きずに続けられるような工夫がされていますし、音を聞いて自分で発音してテストすることもできるので、しっかりと基本が身につきます。
A~Dは無料で使え、それ以降は1600円の有料版を購入する必要があります。
Phonics Genius
こちらは6000以上の単語がフォニックスの音に合わせてグループ分けされているのをフラッシュカードで再生することができる無料アプリです。
英語圏の子どもたちが、フォニックスを学ぶために作られているので、同時に単語の日本語訳が分かるシステムではないのですが、ひたすら再生することで感覚的にフォニックスを身に着けることができます。
デザインや機能性から、大人でも使いやすいものになっているので、英語学習をしている大人の方にお勧めです!
ABC Alphabet Phonics
こちらも大人にも子どもにもおすすめの無料アプリです。
アルファベット読み(A=エー)とフォニックス読み(A=ア)を区別してどちらも教えてくれるので、日本人にとってはわかりやすいです。
ゲームの難易度をカスタムできるところも、どの世代にもおすすめできるポイントです!
フォニックスを学べばディクテーション力もアップ
ディクテーションとは、耳で聴きとった英語を書き起こすことです。
フォニックス学習で、英語を見てその発音がわかるようになるということは前述しましたが、その逆で聞いた英語の綴りがわかるようにもなるんです!
日常英会話ではあまり使わない能力かもしれませんが、TOEICなどで高得点を目指している人にとってはとっても役立ちます!
英語圏では子供向けの学習方法であるフォニックスですが、このように大人の英語上達にもとっても効果的なんです。もちろん子供が正しい英語の発音を身に着けるのにも役立ちますよ!
まとめ
多くのフォニックス学習アプリは英語圏の幼児向けなため、デザインが幼稚すぎたり内容が退屈に感じてしまうこともありますが、ここで紹介したものは日本人にもおすすめなものばかりなのでぜひチェックしてみてください!
また、今回はフォニックス学習に役立つアプリを紹介しましたが、YouTubeなどにもフォニックスをたのしく学べる教材がたくさんあるので、それらを使った学習もいいと思います!
フォニックス学習のポイントは、とにかくたくさん聞く、口に出すということを継続することです。意識的に正しい発音をすることに慣れれば、垢抜けた英語をしゃべれるようになりますよ!
コメントを残す