一度の大学生活にNo.1の選択を与えるサイト

大学生の生活費は1か月いくら?内訳と実態を先輩が解説【平均】

普通の大学生は1か月いくらで生活してるんだろう
一人暮らしを始めるけど、今の収入で大丈夫かな…
子どもへの仕送り、適正な額になっている?

誰もが気になる話題ですが、周りの友達や先輩に「お金の話」を聞くのは、なんだか気が引けるもの。

そこで、大学生1か月あたりの平均的な生活費を項目別に解説し、「この平均額で生活するとどうなるのか」という実態を現役大学生目線で分析しました。

この記事を読めば一般的な大学生の生活費がわかるようになり、いくらの収入があれば生活できるかを判断できます。

1.家賃は平均52,560円

大学生の生活費で、一番の負担になるのが家賃。

同時に、実家暮らしと一人暮らしの差がもっとも大きくなる支出でもあります。

家賃の平均は52,560円ですが、正直賃料ははもっと高くなるほうが一般的。

平均は「日本の全大学生」が対象なので、上京して一人暮らしする場合、都心に50,000円では住めないと考えてください。

安くても60,000円の家賃は見込んでおくべきです。

さらに、

・駅近、電車一本

・バス、トイレ別

・オートロック

といったこだわり条件を盛り込んでいくと、あっという間に家賃10万円という例も。

加えて、引っ越し時には敷金や礼金に代表される初期費用も発生します。

大学の学費を支払う時期とも近いので、相当な額の出費を覚悟しなければなりません。

なお、初期費用の合計額や節約方法などは、別の記事で解説しています。

2.食費は平均20,300円

一回あたり大きな金額になることは少ないものの、地味に家計を圧迫する食費。

全大学生の平均的な支出は、月あたり20,300円と算出されています。

しかし、実家暮らしと一人暮らしでは平均額が大きく異なっているのも特徴。

実家暮らしであれば14,370円に抑えられるのに対し、一人暮らしだと26,230円に跳ね上がってしまいます。

加えて、一人暮らしの26,230円という金額には食事つきの学生寮に入る学生も含まれています。

なので、三食を用意しなければならない学生だともう少し高くなってしまうのです。

さらに、26,230円を30日で割ると、1日に使える食費はなんと874円。三食食べようとすれば、一食あたり300円弱で済ませなければなりません。

世の中の大学生は、相当に食費を抑えて生活していることがわかります。

しかし、現実問題として一食300円に抑えるのはなかなかハードかと。実際、周りの大学生はもう少し贅沢している印象があります。

3.交通費は平均6,630円

毎日の通学に欠かせない交通費。

平均すると6,630円を支出しているものの、これまでとは逆に一人暮らしのほうが安くなる傾向にあります。

一人暮らしだと平均4,230円なのに対し、実家暮らしだと平均9,030円。

下宿する学生は大学近くに住むことが多いので、交通費が安くなりがちなのです。

私の場合、実家から大学までの定期は6カ月で40,000円ほど。

大学の近くに住んでいるわけでもないのですが、それでも安い部類に入ります。

2時間以上かけて通学する学生も複数見たことがあり、個人的には「一人暮らししたほうがいいんじゃない?」と思うほど。

もちろん家賃などの兼ね合いがあるので、総合的に安くは済みますが。

4.教養娯楽費は平均11,730円

大学生が趣味や遊びに使った費用と、教養を深めるためにかかった費用をまとめたものが教養娯楽費。

必須の支出ではないものの、楽しい大学生活を送るためにはぜひとも確保しておきたい部分です。

全大学生の平均は約11,730円で、一人暮らし・実家暮らしともに大差ありません。

ただ、趣味や所属団体の種類によって費用が大きく変わるのも事実。

私は12,000円も使っていませんが、乗馬部に入っている友人は部費だけでかなりの金額が飛んでいるよう。

加えて、馬の世話や大会への出場などでバイトもほとんどできていません。

この部分は、かなりの個人差があるといえます。

5.書籍・勉学費は平均3,260円

本を買うのに使った費用(書籍費)と、勉学にかかった費用(勉学費)の合計は3,260円。

教科書代などは意外とかさむので、特に4月や9月の支出が増える傾向にあります。

また、教員免許や学芸員など、専門資格を取得しようとすれば追加の費用も。

当然ながら、勉学に対して真剣になるほど支出はかさみます。

私の場合は文学部の学生かつ趣味が読書なので、書籍費はかなりかかっています。だいたい2倍の6,000円くらいでしょうか。

6.日常費は平均6,675円

生活必需品などの消耗品や、衣料品・化粧品などの金額を合計したのが日常費。

平均は6,675円となっています。

しかし、項目内容からも分かるように、男女の差が激しい分野。

女子の場合はどうしても化粧品などの支出が増えるので、オシャレさんほど出費が多くなってしまいます。

逆に、オシャレに無頓着な男子であれば、この部分はさして意識しなくても非常に低くなります。

私もオシャレにあまり興味がなく、この部分は支出ゼロに近いです。

7.電話代は平均2,800円

現代の大学生には欠かせないスマホ代やネット回線代の合計が、この電話代。

平均は2,800円になっています。

しかし、これも実家暮らしと一人暮らしでの金額差が大きい。

実家暮らしだと1,890円なのに対し、一人暮らしだと3,710円と2倍近くなってしまいます。

これは、実家暮らしだとネット回線を家族と共用しているのに対し、一人暮らしだと自分で回線代を全額負担している差だと考えられます。

ちなみに、私の場合もネット回線は家族と共用なので、支払っているのはスマホ代のみです。

8.諸費用+貯金は平均18,870円

細かい出費と貯金額を合わせると、平均は18,870円。

最近の大学生は、平均して10,000円以上貯金していることになります。

多いと思うか少ないと思うかは人それぞれですが、特に一人暮らしの場合は貯金を重視するべき。

実際、私の友人に「家計が急変し、数カ月仕送りが激減した」という人がいました。

普段から貯金をするほうだったので蓄えで乗り切れたようですが、かなりしんどそうにしていたのを憶えています。

以後私も貯金するようになったので、いざという時の備えは必須です。

9.大学生の生活費合計は平均96,650円

平均出費をすべてまとめると、大学生1人あたりの生活費平均は「1か月96,650円」となります。

もちろん実家暮らしと一人暮らしで大きな差があり、実家暮らしなら67,200円、一人暮らしなら126,100円が平均額。

仕送りの平均額は71,500円なので、一人暮らしをするのであればアルバイトは必須です。

加えて、学費だけでなく生活費のためにも奨学金を借りている学生は少なくありません。

世間の大学生は、かなり生活費を切り詰めながら一人暮らしをしている実態が浮かび上がってきます。

一方、実家暮らしであれば費用はかなり抑えられますが、それでも毎月7万円くらいは用意しておくべきです。

私は学生のうちからwebライターの仕事で低くても月10万は稼いでいたので、これくらいあると気持ち的には安心かと。

ただ、普通のバイトで月10万を目指すと学生生活を犠牲にしかねないので、お小遣いや奨学金なども上手く活用しましょう。

10.おわりに:生活費を比較する場合は、似たような人と比べてみるべき

大学生の生活費を平均化することは、確かに一つの「ものさし」として重要です。

世の中にいる一般的な大学生が、1カ月にいくらくらい使っているのかを知っておく意味は確かにあります。

しかし、実際は

・実家暮らしor一人暮らし

・大学の種類や場所

・家庭の経済力

などに左右されるため「1カ月に○○円使っていたらダメ」という明確な基準を示すことはできません。

もし生活費を比較してみたくなった際には、「自分と境遇の近い人」と比べてみることをオススメします。

例えば、

・自分と同じ大学に通っている学生

・同じような部活やサークルに所属している学生

・実家暮らしなら実家暮らし、一人暮らしなら一人暮らしの学生

のように、ある程度重なる点がある相手を選びましょう。

仮に

・実家暮らしor一人暮らし

・同じ大学の学部学科

・同じサークルや部活に所属

・趣味も似ている

という相手と比べて大きく生活費がかかっているなら、それは「贅沢」といえます。

ただし、いち大学生の意見としては、「最近の大学生は、親御さんの世代よりもずっと質素に生きている」と言いたいところ。

特に親御さんの場合、「自分の子どもが贅沢をしているのではないか」と疑いたくなりがちです。

しかし、最近の大学生は

・授業への出席が重視される

・テストの厳格化

・就活の早期化

などによって、思っているよりずっと苦労しています。

仕送り額の平均は71,500円ですが、この金額は奨学金の受給を前提としたもの。

余裕があるのであれば、もう少し多めに出せると生活が格段と楽になります。

【補足】すぐ・簡単にできる!生活費を抑える3つの方法

家庭に余裕があるとしても、無駄な出費は避けたいもの。

生活費が大学生の平均を超えている人も、そうでない人も、「節約」は意識するべきです。

極力支出を抑えるために、すぐ・簡単にできる大学生のための節約方法をお教えします。

食事はできるだけ自炊中心にするべき

一人暮らしの学生は言うまでもなく、実家暮らしの学生にとっても大きな負担となっていた食費。

ここを抑えるために、自炊中心の食生活をオススメします。

一人暮らしで食費を抑えるためのポイントについては、コチラの記事で解説しています。

さらに、実家暮らしの場合も自炊をするのはオススメ。

実家暮らしの大学生も、昼を外食で済ませてしまうと意外と出費がかさみます。

しかし、家庭にある食材を使ってお弁当を持っていけば、かなり食費を抑えられるのです。

私の周りにも就職後は実家を出る学生が多く、学生のうちに自炊慣れしておくことも重要。

携帯回線は格安simに変えるべき

昨今、非常によく耳にするようになった「格安sim」というワード。

大学生にとっても他人事ではなく、回線を切り替えるだけで電話代が大幅に減少します。

私も学生のうちから格安simに乗り換えており、非常に満足しています。

詳しくは、格安sim・OCNモバイルoneの記事にまとめています。

学割を最大限活用するべき

大学生になると、学割を使う機会が大幅に増えます。

定期券や映画の入場料などはお馴染みですね。

しかし、あなたは本当に「学割を最大限使いこなしている」といえるでしょうか?

あまり知名度の高くないところでは

・楽天学割、Prime Studentなどのサービス

・新聞の購読

・Mac、SurfaceなどのPC購入

あたりも、実は学割の対象。

他にも調べていくと無数に学割情報は出てきますので、これらを最大限に活用すると大幅な節約を実現できます。