勉強したくない
多くの人が思ったことがあるこの気持ち。
そうはいっても、定期テストや受験、資格試験の日はどんどん近づいてきますよね。
そしてそのテストや試験の結果が悪かった時には、
「何で勉強しなきゃいけないんだろう」
「勉強しようと思っても、もやもやする」
勉強をしないといけない環境にいる限り、明るい気持ちになれない人も多いのではないでしょうか。
私も小学生のころから勉強が嫌いで、どうやったら「勉強したくない」という気持ちをうまくコントロールできるのか10年以上悩んできました。
この記事では、「勉強したくない」という気持ちはあっても、まだ「勉強」のことを考えようとしているあなたに、「勉強したくない」ならどうすればいいのか3つの方法を紹介します。
最後まで読めば、「勉強したくない」気持ちに対してどんな行動を取ればいいかわかるようになるでしょう!
もくじ
1. 勉強したくないと思った時にまず最初にすること
まず、勉強したくない時には、なぜ自分が今
勉強したくない
と思っているのか自分と向き合うことが大切です。
これからも「勉強したくない」と思う瞬間は訪れるので、それまでに
どんな時に、どんな理由で、自分は勉強したくないと思うのか
考えてみましょう。
自分と向き合って、勉強したくない理由をできるだけ言葉にして紙に書いてみると、
これから紹介する「勉強したくない気持ちを小さくする3つの方法」のどれがあなたに合っているのかか選びやすいでしょう。
2. 勉強したくない3つの理由
どんな理由で勉強したくないのか
自分で言葉にするのがむずかしいと思った人も大丈夫です。
ここでは、勉強したくない3つの理由を紹介します。
- 勉強よりゲームや遊びの方が楽しい
- なんとなくやる気が出ない
- 成績が上がらない、成果が見えない
勉強よりゲームや遊びの方が楽しい
そもそも、勉強はゲームや友達との遊びに比べて楽しくないと思う人が多いですよね。
学校・家・塾など、あなたの生活の中で、「勉強より遊びなさい」と言ってくる大人はほとんどいないのではないでしょうか。
だから、自分の本当の気持ちである
ゲームや遊びの方が楽しいから勉強したくない
にふたをしているけど、やっぱり勉強しようとするともやもやするのです。
何となくやる気が出ない
勉強したくないけど、絶対いやというわけじゃなくて、なんか気分がのらない。
結構そういうことってあると思います。
もしかしたら、友人関係や好きな人のことで悩みがあって勉強が手につかないのかもしれませんし、梅雨の時期に落ち込んだり、寒くなると朝起きるのが辛いということも、勉強に集中できない原因になります。
中高生なら部活や文化祭・体育祭などの学校行事、大学生もサークルにバイト、社会人は仕事があって、
「勉強」だけに頭を使うことはむずかしいのです。
成績が上がらない、成果が見えない
あなたが今、楽しいだけじゃないけど、やる気をもって前向きに取り組めることは何でしょうか?
もしあるならそれは、成果が見えるものである可能性が高いです。
- 部活であるなら、点数が入った時にうれしいから次の試合もがんばれる
- 習い事なら、上達して達成感を感じるからがんばれる
- 仕事なら、給料やボーナスが上がるからモチベーションに繋がる
勉強も同じです。
成績が上がらない、成果が目に見えないから「勉強したくない」と感じているのです。
3. 勉強したくない気持ちを小さくする3つの方法
勉強したくないあなたが悪いわけではありません
そもそも、人間は3大欲求(お腹が空いた・眠い・誰かを好き)以上にやりたいことはありません。
それなのに、勉強が義務としてあるので、「勉強したくない」と思うのは自然なことです。
しかし、生物学的な説明をしたところで学校の先生は、テストでひどい点数をつけるし、お母さんは成績表を見て怒ります。
会社の場合、資格を取らないと給料が下がってしまうかもしれません。
そこで、自分の環境をコントロールして、「勉強したくない」気持ちをできるだけ小さくする方法を3つ紹介します。
以下が、その3つの方法です。
- 目標をしっかり目につく場所に置く
- 勉強でわからないところを聞ける人を見つけておく
- よのなかにはいろんな勉強があることを知る
ここから3つの方法について詳しく説明します。
目標をしっかり目につく場所におく
「目標をしっかり目につく場所に置く」ことで、
なぜ勉強しないといけないのか
毎日自分で納得して勉強できるようになります。
あこがれの高校や大学、将来の夢が決まっている人はその学校のパンフレットを勉強机の上に置いておくといいでしょう。
まだ進路が決まっていない人でも、色んな学校のパンフレットを見ることで、気になる学校を見つけられるかもしれません。
勉強したくない
と思ったら、目標をすぐ目に入れて自分のあこがれの未来を想像しましょう。
資格試験を目指している人は、合格したら自分へのごほうびとして買いたいと思っている物を印刷して貼り付けておくのもおすすめです。
勉強でわからないところをすぐ聞ける人を見つけておく
「勉強したくない」と思うのは、成績が上がらなかったり、わからないところが解決しないことが理由の1つです。
そのため、勉強でわからないところをすぐ聞ける人を見つけておくことが重要です。
この記事を読んでいるあなたなら、
まだ勉強をがんばりたいけど、どうしたらいいのかわからない
という思いがあるのではないでしょうか。
あなたが中高生なら、ネットで気軽に勉強を教えてもらえるオンライン家庭教師を使うのもおすすめです。
無料体験で、勉強の悩みを相談してみると、あなたに合ったアドバイスももらえるでしょう。
【失敗しない塾選び】 塾・通信教育とオンライン家庭教師(通信教育)を徹底比較!
大学生や社会人になると、勉強のわからないところを聞く人を見つけるのはけっこう大変ですよね。
私は経験や知識の共有と自分も学ばせてもらうためにブログやSNSをやっています。
ぜひ、他の記事も読んでヒントを得てもらえればうれしいです。
よのなかにはいろんな勉強があることを知る
学校で決められた科目の勉強をしたくないなと思う時は、よのなかにあるいろんな勉強を知ることをおすすめします。
受験直前などでどうしても時間がない場合以外は、今しなければならない「勉強」から、自分が好きな遊びや興味のあることに関する「勉強(学び)」に視点を移してみることをおすすめします。
例えば、プログラミングはゲームやスマホアプリをつくるために必要な仕組みですが、少し学んでみると、実は数学や物理、英語の勉強が関係していることもわかります。
自分が好きなことや興味のあることも、今やらないといけない勉強が必要ということがわかれば、今までよりも前向きに勉強に取り組めるようになります。
中高生におすすめのプログラミングスクール
【体験記】プログラミングは学習環境が全てだと感じたTechAcademyのJavaコース
大学生〜社会人の方におすすめのプログラミングスクール
GeekSalon(ギークサロン)ってどうなの?現役大学生が体験会に行ってみた感想と評判を紹介
4. まとめ
「もう勉強したくない」
その気持ちと向き合う方法は、人それぞれですが、たくさんの方法があります。
まずは、今回紹介した3つの方法
- 目標をしっかり目につく場所に置く
- 勉強でわからないところを聞ける人を見つけておく
- よのなかにはいろんな勉強があることを知る
を今すぐやってみることから、勉強したくない気持ちとさよならしましょう!
Fantastic perspective! The points you made are thought-provoking. For more information, I found this resource useful: FIND OUT MORE. What do others think about this?