一度の大学生活にNo.1の選択を与えるサイト

バイト合わないなら1日でやめてもいい!判断は早い方が良い3つの理由

バイトやめたい

けどまだ2日しか経ってない

あなたはそんな悩みを抱えていませんか。

この記事では、バイトをやめても時間を大切にすべき理由を3つ紹介します。

特に、バイトに追われている大学生や嫌なバイトを続けなければいけない人にとって、何か行動を起こすきっかけになってくれたらうれしいです。

最後まで読めば、合わないバイトをやめて大学生の時間を活用しながら過ごす方法を知ることができるでしょう。

1. 合わないバイトは自分のためにならない

2日でやめてもいいのかな

周りの人に迷惑をかけないかな

バイトの場合、「明日の生活費がない、どうしてもお金が必要な場合」をのぞいてやめられない理由は、バイト先に関することの可能性が高いのではないでしょうか。

・仕事内容は嫌だけど周りの人はいい人が多い

・人手が足りないから働いて欲しいと言われた

あなたを引き止める理由は色々あるかもしれませんが、「合わない」と思ったならそのバイトは早めに辞めるべきです。

自分が苦痛に感じていることをやっても、自分のためになりません。

2. 大学生はバイトをしないという選択肢もあり

特に、大学生の場合、バイトをしないという選択もあります。

なぜなら、大学生はバイトよりも自分の時間を大切にすべきだからです。

時間を大切に使えば、最終的には財産となって自分の身につきます。

大学生が自分の時間を大切にすべき3つの理由

  1. 大学生の内は自由な時間を作りやすい
  2. スキルを伸ばした方が給料が高くなりやすい
  3. 新しいことや知らなかったことを学ぶチャンスだから

1. 大学生の内は自由な時間を作りやすい

大学生は、2ヶ月以上もある春休みや夏休みに加えて、全休(授業を入れない日)を1週間の内につくることも可能です。

人生でこんなに自由な時間がたくさんあるのは大学生だけです。

老後も時間があるように見えるかもしれませんが、体力が今とは全くちがうので

海外旅行に行きたい

好きなドラマや漫画を思いっきり楽しみたい

自分がやりたいことのためだけに時間を使えるのは、大学生の特権です。

2. スキルを伸ばした方が給料が高くなりやすい

「お金が欲しい、必要」という理由で、あなたはバイトをしているかもしれませんが、スキルをつけた方がいい時給・給料をもらえる可能性が高いです。

特に「プログラミング」ができると時給が高くて家からもできるバイトを探しやすいです。

プログラミングは就職活動でも役に立つので、バイトの時間を削ってでも早めに身につけておくことが、長期的な給料の増加につながります。

3. 新しいことや知らなかったことを学ぶチャンスだから

高校までは、学校の授業にしたがって勉強をしてきた人・大学受験のために勉強をしてきた人が多いと思います。

しかし、大学では自分で選べる選択科目があったり、社会との関わりも多くなります。

大学卒業までに、どんな知識や経験を得たのかは、「大きな差」となります。

自由な時間を趣味だけでなく、所属している学部の専攻以外にも目を向けるべきです。

例えば「お金」については、これからの人生でも悩むことが多い問題ですが、学校では教えてくれません。

3. どうしても生計を立てないといけない場合

学費はできるだけ給付の奨学金を探して、他の必要経費を補うために自分が得意な仕事内容で、時給がいいバイトを探しましょう。

得意な仕事でも長時間拘束されたら、時間を効率的に使えないですし、反対に、時給が良くても嫌いなバイトだと辞めたくなってしまう可能性が高いです。

おすすめは、中学や高校までの知識も生かせる家庭教師です。

「家庭教師をしながら、プログラミングスクールで学びスキルをつける→プログラミング関係の時給のいいバイトを探す」という手順がおすすめです。

新卒採用や終身雇用も変化してきている現代だからこそ、大学生のバイトやインターンの意味は大きくなってきています。

この記事は、

「今のバイトに飽きたちゃった」

「辞めて新しいバイトを探すべきか、続けるべきか。」

「どうしよう…」

と悩んでいる人に向けて書いてあります。

バイトって続けているうちに飽きてくるんですよね~。

僕もいろんなバイトを経験してきたので、すごくわかります。

で、その経験から言えるのは、

もし、今のバイトに飽きているなら即、辞めたほうがいいということ。

なぜなら、続けても時間の無駄になるだけだからです。

バイトをある程度の期間続けていると「飽き」がきてしまうのは当然です。

そして多くの人が「今のバイト飽きたんだけど、どうしたらいいのか」と悩むと思います。

そんなときに思いつく選択肢は3つ。

  1. バイトを辞める
  2. 続ける
  3. 続けながらほかの事(新しいバイトなど)をする

では、なぜ飽きたバイトはすぐに辞めたほうがいいのか、

理由とその後何をするべきなのかを説明していきたいと思います。

今のバイトに飽きたらすぐ辞めるべき2つの理由

ピース

バイトに飽きたらすぐやめるべき理由は2つあります。

1:飽きたバイトを続けるのは時間の無駄

時間の無駄って!?どゆこと?なんでバイトを続けるのが時間の無駄になるんだ!?

バイト以外でも、飽きたことってモチベーションを保つのがすごい難しいですよね。

一旦飽きてしまうと、時間がすごく長く感じるし、早く終わらないかとばかり考えてしまう。

そんな時間を過ごすのはすごくもったいないです。

「早く終わらないかな」と考えている時間も人生で一番若いときです。

お金のために続ける必要があるのはわかりますが、他にもお金を稼ぐ手段はいくらでもあります。

自分が「楽しそう」「やってみたい」と思えることに時間を割くべきです。

2:飽きたと思ったら、学べることはほぼない

「バイトをはじめた頃は、新鮮さがあって結構楽しかったんだけどな~」

って思う人多いと思います。

最初の時期は、「早く仕事を覚えよう」とか「バイトの人たちと仲良くなろう」とか考えていたはずです。

でも、バイトに慣れ、飽きると何も考えなくなります。

ただ、やるだけ。そこにいるだけです。

何も考えてないので、そこから学べることは何もないでしょう。

よく、「続けることが大切だ」みたいなことを聞きますが、それは飽きたバイトには当てはまりません。

将来的に自分にとってプラスになることは続けたほうがいいのかもしれません。

例えば、本を読む習慣とか、朝ランニングをすることなどです。

バイトをして得られることは時給でもらう1,000円前後のお金だけです。

そのためだけに、一日何時間もシフトを入れるのはやめたほうがいいでしょう。

バイトに飽きたら何をすればいい?

でも、飽きたからって辞めて、その後どうしたらいいんだ?[/say]

自分が飽きずに続けられる、好きなこと始める

バンザイ

今までバイトしていた時間を、好きなことに当てるんです。

もし、「好きなこととかない」と言う人は、好きなことを見つける時間に使うべきです。

もちろん、何を始めても飽きることはありすが、好きなことであれば楽しく始められます。

今までやりたかったけど、バイトに時間を取られてできなかった事とか。

ずっと続けても飽きないだろうなと思っていることです。

今興味のあることを真剣に始めて見ましょう。

やりたいことでお金が稼げないか真剣に考える

考える

やりたいことを始めてもバイトしないとお金が入ってこないですよね。

なので、考えましょう。

「自分が興味のあることでお金が稼げないか」と言うことを。

例えば僕なら、サッカーが好きなんですが、

サッカーのコーチを始めてみるとか、小さい子にマンツーマンで教えてあげるとか。

これなら、バイト代も貰えるし、自分から積極的に取り組めるはずです。

いきなり辞めるのは不安!そんな人は、、、

ジェンガをする人

でも、いきなりバイトをやめるって勇気が必要ですよね。

「次いいバイトが見つかるか」

「辞めたらお金が入ってこなくなる」

そんな人は、今のバイトを続けながら、新しいバイトを探したり

先ほど言った、興味のあることでお金が稼げないか考えてみるのがベストでしょう。

興味のある新しいバイトを探してみよう

ジャンプ

お金が入ってこないのはイタいので、自分の好きなことに近いバイトがおすすめです。

先ほど言ったように、僕ならサッカーのコーチとか。

本が好きなら書店とか。

自分が興味のあることに近いバイトです。

それなら、慣れるのも早いですし、バイトが楽しみになるでしょう。

既に好きなバイトができている人は、同じバイトでも新しい店舗に変えてみると効果的です。

まとめ | 大学生は時間を大切に

バイトを2日でやめるなんて我慢が足りない

社会に出たらもっと大変だぞ

そんな風に言う周りの人もいるかもしれません。

しかし、何よりももったいないのは、「あなたの時間を無駄に使うこと」です。

時間は取り返せません。

時間がある今だからこそできることをやって、目先のお金だけでなく人生の長いスパンで役に立つをスキルを得られる選択をしましょう。