海外旅行に行くんだけど、クレジットカードって必要なの?
クレジットカードによって何が変わるんだろう…
あなたは今、海外へ行く準備をしている中でクレジットカードをどのように選んだら良いかで悩んでいませんか?
結論から言うと、海外へ行くことを考えている人には、ライフカード一択です。
海外での利用金額の5%が還元されたり、充実した保険を無料で受けたりできるからです。
海外でクレジットカードが必要な理由や、おすすめの使い方と共に紹介します。
この記事を読めば、クレジットカードの有効な使い方を知り、より充実した海外旅行を楽しむことができるでしょう。
大野
ダグチ
クレジットカードがあると、現金を持ち歩かなくて良くなるから窃盗のリスクが減ったり、海外旅行保険で怪我や病気のリスクに備えられるんだ。
そうなんですか。(よく分かっていない顔)
詳しく教えて下さい!
大野
ダグチ
もくじ
1.海外でクレジットカードが必要な4つの理由

「海外でクレジットカードなんて危険そう….」「クレジットカードを持っても支払いがちょっと便利になるくらいじゃないの?」と思っている人もいるのではないでしょうか。
クレジットカードを持つことはデメリットが大きいと思っている人も多くいますが、実は逆です。
クレジットカードには支払いが便利になるだけでなく大きなメリットがあります。
1.支払いに便利
海外での支払いでは、クレジットカードが圧倒的に便利です。
海外での見知らぬ通貨での支払いは大変な上に、日本人相手だと分かってお釣りをごまかそうとする人も多くいるからです。
それに加えて、海外では大きい単位のお金が使えない場合があります。
両替できるところを探す手間や、お釣りをごまかされる危険を防ぐためにも、クレジットカードでの支払いが便利なのです。
2.支払い能力の証明
学生でもクレジットカードを持っているということで、支払い能力があると証明できます。
特に海外のホテルでは、宿泊だけしてお金を払わずに逃げてしまう人もいるので、お金の持っていなそうな人を泊めたがりません。
そんなときに、クレジットカードを提示することで、支払い能力があると判断してもらえるのです。
もし、クレジットカードを持っていない場合は、デポジット(事前預け金)が必要になるケースもあります。
3.盗難の対策
クレジットカードは盗難の対策にも役立ちます。
特にヨーロッパや、東南アジアなどの地域では、スリや盗難が頻繁に起こります。
そんなスリが多い地域でクレジットカードを持っているのは危険だと思っていませんか。
クレジットカードは「盗まれたら使い込まれそうで怖い」と思っている人も多いですが、カード会社に連絡をすれば、クレジットカードの利用を中止し、被害額はクレジットカード会社が負担してくれるのです。
つまり、現金を持っているよりもクレジットカードを持っている方が安心ということですね。
4.海外旅行保険による補償
一部のクレジットカードでは、海外での事故やトラブルの際に費用を補償してくれる「海外旅行保険」が付帯しています。
「海外旅行中に入院してしまった…」「旅行中にスマホを盗まれた!」という万が一の事態にも安心です。
海外での病気やケガを甘く見ているかもしれませんが、諸外国では非常に高額な治療費になることも珍しくありません。
例えば、旅行代理店大手のJTBが発表した「2018年度海外旅行保険事故データ」を見てみると、フランスのホテルでふらつき救急搬送、脳内出血と診断され14日間入院した人に804万円、イタリアで自転車で走行中に転倒し顔面を殴打、顔面骨骨折と診断され8日間入院した人に317万円という高額請求の事例もあります。
そんな医療費を大幅に負担してくれるのがクレジットカードの海外旅行保険です。
例えば、ライフカードを持っていた場合の医療費自己負担額
フランスの事例 804万円→404万円
イタリアでの事例 317万円→0円
傷害治療費と救援者費用で400万円まで補償されます。
400万円も自己負担するとなると、2年間程必死にアルバイトしてやっと払えるかどうかという金額だと思います。
楽しいはずの旅行でそんな重い十字架を背負いたくはないですよね。
旅行にトラブルはつきものですから、何があるか分からない事態に備えて保険がついていると安心です。
2.ライフカード3つの魅力
出典:Amazon
大野
ダグチ
補償内容や特典が全然違うよ!
海外旅行に行く人には絶対ライフカードがおすすめやで!
海外でクレジットカードが必要な理由については説明をしましたが、海外で使うならライフカードがおすすめです。
これだけの特典を無料で受けられるならカードを発行しない理由はないのでは、と思ってしまうほどです。
2-1.年会費がずっと無料!

学生専用ライフカードでは年会費無料ですが、学校の卒業後も年会費無料の一般ライフカードに自動で切り替わります。
卒業後も無料で使えるのは嬉しいポイントです。
例えば、三井住友VISAデビュープラスカード(学生)では、25歳以降に自動的にプライムゴールドカードに切り替わりますが、年会費が5000円かかります。
卒業後も年会費のかからないので、卒業しても安心してライフカードを使い続けられますね。
2-2.海外旅行で使える機能が充実!

ライフカードには海外旅行で使える機能が充実しています。
特に、他社クレジットカードと比べても嬉しい機能は海外利用時の5%キャッシュバックです!
【機能1】海外利用時5%キャッシュバック!
出典:ライフカード
学生専用ライフカードを海外旅行での支払いに利用すると、その利用総額の5%にあたる金額が現金でキャッシュバックされます。
宿泊費や交通費など、何かと費用のかさむ海外旅行には嬉しい特典ですね。
キャッシュバック金額は年額累計5万円までです。
つまり、海外での年間利用額が100万円まではキャッシュバックを受け取ることができます。
出典:ライフカード
旅行前に申請をしないと、キャッシュバックを受けれないので、必ず申請をしましょう。
なお、こちらのサービスも海外旅行傷害保険と同様に、在学中のみ利用可能な特典です。
ライフカードと同様に海外旅行保険付帯の付いているエポスカードは還元率が0.5%なので、比べてみても5%の大きさが分かります。
大野
【機能2】最高2000万!充実の付帯保証
補償内容 | 最高保険金額 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 |
救援者費用等 | 200万円 |
個人賠償責任危険 | 2,000万円(免責金額なし) |
携行品損害 | 20万円(免責金額1事故3,000円) |
無料のクレジットカードに付く保険が最高2000万円まで補償してくれるのは心強いですよね。
ケガや病気の場合も、救援者費用と足して400万円まで補償されます。
海外旅行保険に入ろうと思うと、2週間の滞在で5000円~10000円程はかかってしまいます。
参照:価格ドットコム (アメリカに2週間滞在の場合)
ただでさえ出費の多い海外旅行なので少しでも安く抑えたいですよね。
大手アンケート会社マイボイスコムが約1万人を調査した結果、海外旅行保険加入率は11.8%程で、多くの人は保険にすら入っていないので、クレジットカードの保険だけでもあると心強いものとなるでしょう。
※訪れる国によって医療費の相場は異なります。クレジットカードの保険だけでは補償しきれない場合もあるので、訪問前に訪れる先の医療費の相場を確認し、もし心配な場合は、海外旅行保険に別途加入してください。
【機能3】世界主要都市に20箇所!完全日本語対応のライフデスク
ライフデスクとは、海外旅行での情報収集や予約、怪我をしたときの医師や病院の紹介、手配などのサポートをしてくれるライフカードのサービスです。
ホテルやレストランの予約や、カードの紛失、盗難時の手続き案内まで担ってくれます。
日本語で対応してもらえるため、言語に不安のある人でも問題なく、海外旅行を楽しむことが可能です。
2-3. ポイントをじゃんじゃん貯めて使える!

通常クレジットカードを利用するとポイントが貯まりますが、ライフカードには特徴的なポイントの制度があります。
自分の誕生日の月のポイントが3倍になるボーナスや、貯まったポイントを現金に変換できるなど、他のクレジットカードにはない嬉しい制度です。
1.入会後1年間はポイント1.5倍
出典:ライフカード
学生専用ライフカードでは、カード入会後1年間は、獲得ポイント数が通常の1.5倍です。
還元率としては0.75%なので悪くはない数字と言えるでしょう。
また、入会後1年間のカード利用金額合計が50万円以上の場合、ボーナスポイントとして300ポイントがプレゼントされます。
2.誕生日ボーナスでポイント3倍
出典:ライフカード
学生専用ライフカードは、通常ポイント還元率0.5%のクレジットカードですが、カード会員の誕生日のある月は、獲得ポイント数が通常の3倍である還元率1.5%に跳ね上がります。
学生専用ライフカードでは2017年7月まで、誕生日月には5倍のポイントが獲得できる特典がついていました。
5倍から3倍への変更なだけに、以前からの学生専用ライフカードの利用者には、ポイント3倍は不満に感じられたようです。
ステージポイント、入会後1年間1.5倍ポイントなどとの重複付与はなく、誕生月は一律3倍となります。
3.サンクスポイントの使いみちが多数!【現金から家電まで】
ライフポイントの利用で貯まったポイントは、家電やグルメなどの商品・他社ポイントやマイル・電子マネーに移行が可能です。
他のカードでは珍しい、ポイントを現金でキャッシュバックすることもできます。
ポイントで欲しい物がどうしてもない場合でも、現金でもらえたら嬉しいですよね。
3.ライフカードの基本情報【学生向けで便利に幅広く使える】
出典:ライフカード
国際ブランド | VISA・マスターカード・JCB |
還元率 | 0.5% |
年会費 | 無料 |
電子マネー | 楽天Edy・nanaco・ライフカードiD・モバイルSuica |
スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ |
海外旅行で利用するクレジットカードの国際ブランドはVISAかマスターカードがおすすめです。
VISAとマスターカードは他の国際ブランドに比べて普及率が高いからです。
特にJCBは、日本国内では特に不便なく使えますが、海外では利用できないことも多く、クレジットカードの意味を持たなくなってしまいます。
JCBカードWなどはポイント還元率は1.0%と高いですが、JCBブランド一択なので海外での利用には不便でしょう。
そのため、VISA・マスターカード・JCBから国際ブランドを選んで発行できるライフカードは海外志向のユーザーにも優しいと言えます。
また、ライフカードでは、電子マネーやスマホ決済が豊富なので、日本国内で普段から使うという人でも快適に使えます。
4.ライフカードのデメリットは通常還元率が0.5%と低いこと

ライフカード唯一のデメリットは、通常還元率が0.5%と低いことです。
通常還元率は1.0%が主流になりつつあるので、0.5%では低いと感じる人もいるでしょう。
しかし、ライフカードは海外旅行中は5%還元、誕生月はポイント3倍(1.5%還元)と、特定期間でのメリットの大きいカードです。
普段使うクレジットカードは、一般還元率の高いカード(リクルートカード1.2%・楽天カード1.0%)を選択し、海外旅行時や誕生月はライフカードを使うというサブカードとして持つのが最もオトクな方法です。
5.ライフカードの口コミ・評判
私がどのぐらい使ってるか
— *Sumile**もの書きさん* (@SmrSml) September 27, 2019
ちょっとバレちゃうけど
海外によく行く学生には
ライフカードを
めちゃオススメしたい
この1年クレジットでお金払ってただけで
15,000円ぐらい貰えた☺️
申請は必要だけど
普段のポイントとかに加えて
海外利用に特別キャッシュバックつくの
本当におススメ
回し者ではない
学生ライフカードの海外ショッピング5%キャッシュバックめっちゃ戻ってきた、神
— 24O🇯🇵 (@240journey) September 10, 2019
ネットで買った航空券は含まれないと思ってたけどこの感じだと航空券代も含まれてるっぽい pic.twitter.com/yF9cOjkPi0
海外利用での5%還元に高評価をしている人が多いです。
ポイント還元ではなく、現金でのキャッシュバックという点も、お金のない学生にとっては嬉しいですね。
ライフカードがApple Payに対応してるーー!!しかもiDでの対応!これはまた便利になる笑
— ずづづづ (@Kaz6magic6half6) March 1, 2017
ライフカードでは、電子マネーやスマホ決済も数種類の方法から選ぶことができます。
その点がツイッター上でも評価されていました。
自分の利用している端末や、携帯電話会社によって、都合のいい決済方法を選べるので便利です。
とりあえず、jcbカードwの入会申請してみた
— 🌈無夢人@ポピパ推しの人🌈 (@yhmun_1) September 18, 2019
まぁいけるかどうかは分からんけどな。
ポイント還元率意識するとやはり楽天カードメインにしてアマゾンやスタバ、セブンではjcbカードwを使い、誕生日月はライフカードを使うべきか
色々考えたけど、持っておいて損はないカード
ただ、管理が少々面倒だが
ネガティブな評価としては、やはり通常還元率0.5%という点に対してがほとんどでした。
還元率が高いカードと併用し、誕生月のボーナスや海外旅行中はライフカードを使うという使い方がお得です。
6.【補足情報】ライフカードの嬉しいサービス
6-1.携帯決済でお得なアマゾンギフト券がもらえる!
出典:Amazon
ライフカードで携帯電話料金の支払いをすると、毎月10人に一人の確率でAmazonギフト券(500円)が抽選で当たります。
10%の確率なので、学生期間の数年間利用すれば、何回かは当たるチャンスがあると言えるのではないでしょうか。
こちらは学生限定特典なので、卒業後は利用できません。
6-2.【3つの限定特典】女性に人気で可愛いバービーカード!
出典:ライフカード
バービー人形がモデルになった可愛いデザインのクレジットカード!
基本的な特典は通常の学生専用ライフカードと同じですが、3つだけバービーカード限定特典となっています。
【限定特典1】毎月抽選でバービーグッズをプレゼント
出典:ライフカード
学生限定バービーカードで月に2000円以上お買い物をすると、自動的にバービーグッズの抽選にエントリー!
当選すると、自宅にバービーグッズが届きます。
【限定特典2】Barbieカード限定のポイント交換コース
バービーカードを利用して貯まったポイントを、バービーグッズと交換可能。
バービーグッズと交換できるのは、バービーカード限定です。
【限定特典3】バービーの最新情報がメールマガジンで届く
バービーのイベント情報や期間限定バービーショップOPENなどの最新情報がメールマガジンで届きます。
7.まとめ|ライフカードは留学や旅行で海外に行く人には絶対オススメな最強のサブカード

ライフカードは、留学や旅行で海外に行く学生なら絶対に持っておくべきカードです。
年会費無料で、海外での5%キャッシュバックや海外旅行保険などの手厚いサポートを受けられるのは大きなメリットでしょう。
ただし、通常還元率は0.5%と高いとは言えないので、普段から高い還元率を求める場合は、還元率の高いカード(楽天カード・JCBカードW)と併用して使うのがおすすめです。
Q&A
退学した場合はどうなりますか
学生カードを使い続けることができます。カード会社には退学になったことが分からないので、申し込んだ卒業予定日までは使い続けることが可能です。
留年した場合は継続利用できるの?
カード申し込み時の申告した卒業予定日までに窓口に申し出れば学生専用カード利用の延長ができます。参照:ライフカード
コメントを残す