王道のおすすめサブスク6選【音楽・動画・ショッピングおすすめ】
お試しプラン | 月額料金(税込) | 特徴 | |
Netflix | なし | 990円〜 | Netflixオリジナルや海外・韓国作品が充実 |
YouTube Premium | 1ヶ月無料 | 1,180円〜 | バックグラウンド再生で音楽サブスクとしても利用可能 |
お試しプラン | 月額料金(税込) | 特徴 | |
Amazon Prime | 30日間無料 | 500円以下 | 音楽・動画・電子書籍サブスクも利用可能、配送料無料 |
Yahoo!プレミアム | 最大6ヶ月無料 | 508円 | 対象のマンガ・雑誌・スポーツLIVEが利用し放題 |
このページを読んでいるアナタは、手っ取り早くオススメのサブスクを知りたいと思っているはず。
そこで、これさえ押さえておけば満足できる王道のサブスクを3つのカテゴリーでご紹介!
多過ぎて迷いそうな人はここだけ読んでサブスクデビューしてみましょう。
音楽(ミュージック)でおすすめのサブスク
まず、「サブスクといったら音楽」と言われるほど、おなじみの音楽サブスクから紹介します。
無料で利用できるサービスもあるので、
サブスクと意識せずに利用していた人もいるのではないでしょうか。
音楽サブスクは月額1,000円以下でお試し期間があるサービスがほとんど。
元が取りやすく気軽に始められるので、気になった人は今すぐ利用してみてください。
おすすめの音楽サブスクは、SpotifyとAWAです。
月額料金 | 楽曲数 | 無料お試し期間 | |
Spotify | 980円 | 5000万曲以上 | 最大3ヶ月間 |
AWA | 980円 | 8000万曲以上 | 1ヶ月間 |
Spotify:無料のフル再生でしっかり使ってみてから契約したい人
AWA:楽曲数を重視して特定のアーティストの楽曲を聴きたい人
Spotify(スポティファイ)

月額料金 | 個人プラン:980円/ファミリープラン:1480円/ Duoプラン:1280円/学割プラン:480円/無料プランあり |
楽曲数 | 5000万曲以上 |
音質 | 最大320kbps |
オフライン再生 | ◯(1万曲まで) |
歌詞表示 | ◯(一部対象外あり) |
無料お試し期間 | 1〜3ヶ月間(キャンペーン期間により異なる) |
Spotifyの最大の特徴は、無料プランでもフル再生が可能なところです。
ほかの音楽サブスクの無料プランでは、サビの部分だけなどフルで聴けない場合がほとんど。
一方、Spotifyであれば、シャッフル再生のみで広告も入りますが、
契約しなくても気軽にフルサイズの音楽を楽しめます。
また、個人プランからカップルで利用できるDuoプランまで
5つのプランから選べるのでシーンに合わせてお得に利用可能。
Spotifyではポッドキャストを視聴できるのも魅力の1つです。
ポッドキャストとは、インターネットのラジオのようなもので、
ニュースや語学学習、トーク番組なども視聴できるので飽きません。
おすすめの曲を紹介してくれる「レコメンド機能」も高性能なので、
お気に入りの曲を新たに発見できることも。
気になった人は、ぜひダウンロードして無料プランから利用してみましょう。
- 契約なしの無料プランでもフル再生が可能
- 豊富な5つのプランから自分に合った選択ができる
- 多様なポッドキャストや高いレコメンド機能で新しい世界に出会える
AWA(アワ)
月額料金 | Standardプラン:980円(年間契約なら9800円)/無料プランあり |
楽曲数 | 8000万曲以上 |
音質 | 最大320kbps |
オフライン再生 | ◯(5000曲まで) |
歌詞表示 | ◯ |
無料お試し期間 | 1ヶ月間 |
数ある音楽サブスクの中でも、圧倒的楽曲数を誇るのがAWAの特徴です。
多くても7500万曲以上のサービスがほとんどの中、AWAはダントツの8000万曲以上。
とにかく楽曲数を重視する人は、AWAを選びましょう。
無料プランでは、サビの部分のみの再生ですが、広告は入りません。
また、AWAでは通常の料金プランに加えて、アーティストプランも用意されています。
アーティストプランの料金は以下の通り。
1-ARTIST | 2-ARTIST | 3-ARTIST |
270円/月 | 540円/月 | 810円/月 |
3組以下しか視聴しない人であれば、通常プランよりお得に。
ただし、対象のアーティストに制限があるので注意が必要です。
AWAは、PC版の機能も充実しているのでPCでもスマホでも音楽を楽しめるでしょう。
1ヶ月間の無料お試し期間があるので、さまざまな機能を試して利用するか判断してみてください。
- 楽曲数はダントツの8000万曲以上
- 無料プランは、サビ部分のみ・広告なしで快適
- 特定のアーティストだけ聴けるアーティストプランがある
動画【映画・アニメ】
音楽サブスクに並んでサブスクの代表的存在なのが、動画サブスクです。
ネトフリやフールーなどと、CMや友人との会話で聞いたことありませんか?
コロナ禍の影響で休日を自宅で過ごすことが多くなり、
家で気軽に映画やドラマ、アニメなどの動画を視聴できる動画サブスクの利用者も増加。
この機会に、映画鑑賞などの趣味を増やしてみると、毎日が楽しくなりそうですね。
おすすめの動画サブスクは、NetflixとYouTube Premiumです。
料金 | 作品数 | ダウンロード機能 | 無料お試し期間 | |
Netflix | 月額990円〜 | 非公開 | ◯ | なし |
YouTube Premium | 月額1,180円 | YouTube上の動画全て | ◯ | 1ヶ月間 |
Netflix:話題の海外/韓国ドラマ・映画を観たい人
Youtube Premium:YouTubuの利用頻度が高く、音楽も楽しみたい人
Netflix(ネットフリックス)
月額料金 | ベーシックプラン:990円(SD)、スタンダードプラン:1490円(HD)、プレミアムプラン1980円(4K/HDR) |
作品数 | 非公開 |
ダウンロード機能 | あり |
無料お試し期間 | なし |
Netflixの最大の特徴は、オリジナル作品が充実しているところです。
特に、話題の海外・韓国ドラマや映画が揃っているので、
海外・韓国ドラマや映画を見たい人は要チェックでしょう。
他の動画サブスクに比べて月額料金が少し高いですが、
ベーシックプランからプレミアムプランまで、
目的別に3つのタイプから選べるのは嬉しいサービスですね。
クオリティの高い動画作品が充実していることに加えて、
スキップ機能や字幕を調整できる機能、レコメンド機能なども充実。
ユーザー目線の細かい配慮は、Netflixが多くの人に利用される理由の1つでしょう。
海外や韓国のドラマ・映画を見たい人は、Netflixオリジナル作品を楽しんでみてください。
- Netflix限定のオリジナル作品が充実しているから飽きない
- 海外・韓国ドラマが多いから好きな人には最適
- 3つのプランがあるから目的に合わせて選べる
YouTube Premium(ユーチューブプレミアム)
月額料金 | 1180円 |
作品数 | YouTube内すべて |
ダウンロード機能 | あり |
無料お試し期間 | 1ヶ月間 |
Youtube Premiumの魅力は動画だけでなく、音楽サブスクも利用できること。
月額990円のYoutube Music Premiumのサービスが無料で使えるので、
実質200円で動画コンテンツも利用できると考えると非常にお得ですね。
また、アプリを閉じても視聴できるバックグラウンド再生も可能になりました。
スマホでYoutubeの動画や音楽を再生しながら、
別のアプリを開いて他の作業を進めることができます。
YouTubeを楽しみながら他の作業も効率よく進めたい人にはピッタリでしょう。
広告がなくなるだけじゃないの?とあまり魅力を感じない人は、
1ヶ月間の無料トライアル期間があるので、実際のサービスを試してみてください。
- Youtube Music Premiumも使えるから音楽サブスクとしても楽しめる
- 無料で1ヶ月間のお試しができるから納得して利用できる
- バックグラウンド再生が可能だから、作業がはかどる
ショッピング
王道サブスクの最後に紹介したいのが、ショッピングのサブスクです。
ショッピングサブスクは、ショッピング関連だけでなく、
音楽や動画、電子書籍などののサービスも無料で利用できるのが最大の魅力。
1つのカテゴリだけでなく、いくつかのサービスも合わせて利用したい人には、
ぜひおすすめしたいサブスクといえます。
おすすめのショッピングサブスクは、AmazonプライムとYahoo!プレミアムの2つ。
料金 | 主なサービス内容 | 利用可能カテゴリー | おすすめポイント | 無料お試し期間 | |
Amazonプライム | 4900円/年→408円/月 | 配送料無料 | 15以上 | 対象の音楽や動画、電子書籍サブスクも利用可能 | 30日間 |
Yahoo!プレミアム | 508円/月 | 3〜5%のポイント還元 | 10以上 | Y!mobileの格安スマホ&ソフトバンクユーザーは会員費無料 | 最大6ヶ月間 |
Amazonプライム:ショッピングと合わせて、動画や音楽サービスも利用したい人
Yahoo!プレミアム:Y!mobileの格安スマホ&ソフトバンクユーザーやポイ活をしたい人
Amazon Prime(アマゾンプライム)

料金(税込) | 年額4900円(月額408円)※月額払いだと500円/月 |
無料お試し期間 | 30日間 |
主なサービス内容 | 配送料無料 |
利用可能な特典 | 音楽聴き放題/動画見放題/電子書籍読み放題/会員限定セール/写真保存し放題など |
全ての人におすすめしたいショッピングサブスクが、Amazonプライムです。
年間払いをすると、月額408円とカフェに行くよりも安い、圧倒的な低価格が魅力的。
月額408円で17もの特典を利用できるAmazonプライムを利用しない理由はありません。
対象の作品数は少ないですが、音楽・動画・書籍のサブスクも含まれているので、
色んなジャンルのサブスクを利用してみたい人には特におすすめです。
このAmazonプライムは筆者も利用しているのですが、配送特典がめちゃくちゃ便利。
配送料が無料なのに、早い時なら注文した次の日には届けてくれます。
便利すぎて家族4人で利用していたら、1年間の配送料だけで55,070円も節約していました。
コスパ最強のAmazonプライムは、サブスクを初めて利用する人にぴったりのサービス。
他のサブスクと合わせて利用してみるのもいいですね。
- 音楽・動画・電子書籍も利用できて月額408円はコスパ最強
- 配送特典の配送料無料・お急ぎ便がとにかく便利
- 家族2人まで家族会員として登録できる
Yahoo!プレミアム(ヤフープレミアム)
料金 | 月額508円 |
無料お試し期間 | 最大6ヶ月 |
主なサービス内容 | ネットショッピングで3〜5%のポイント還元 |
利用可能な特典 | 雑誌・漫画読み放題/各種クーポン/スマホデータのバックアップ/プロ野球・バスケLIVE見放題など |
Yahoo!プレミアムの最大の特徴は、Y!mobileとソフトバンクユーザーなら会員費無料で利用が可能になること。
どちらかのユーザーで利用していない人は、今すぐ会員登録しましょう。
また、ポイントが貯まるのはYahoo!ショッピングだけではありません。
日用品の通販サービスであるLOHACOでのお買い物でもポイントが貯まるので
日用品の買い物が楽になる上に、3%のポイント還元されるのは嬉しいですね。
対象の雑誌やマンガが読み放題なのも大きな魅力の一つ。
雑誌1冊だけでも読めば、月額508円の元を取ることができます。
専用のアプリをインストールすれば、スマホのバックアップ容量も無制限で利用可能に。
コーヒー1杯分以上の価値があることは間違いありません。
- いつでも3%ポイント還元で5のつく日は5%還元
- 対象の雑誌・マンガ・スポーツLIVEが利用し放題
- スマホのバックアップ容量が無制限で利用できる