@メル友について気になっていませんか。
ネットで情報を探してみたはいいものの、何を信じていいかわからず
「@メル友って何?」
「@メル友を使ったら何ができるの?」
「危険性はないの?」
と気になりますよね。
そこで@メル友を1年間使った筆者が@メル友の実態を紹介します。
本記事を読めば@メル友の実態がわかるだけでなく、使うべきかどうかまでわかります。
逆に読まないと、@メル友内で変な人に絡まれてしまう恐れも…。
@メル友ユーザーの中には「得体の知れない液体を売付けてくる人」もいたと言う口コミもあります。
@メル友の実態について知りたい人は是非読んでください。
- あっとめるともでメル友を作るのは至難の技
- 30~40代が多いが中にはとてつもなく「ヤバい奴」がいる
- 女性と出会いたいならハッピーメールが無難か
もくじ
1.【結論】@メル友はひと昔前のメル友募集掲示板
@メル友はひと昔前のメル友募集の掲示板です。
しかし、根強いファンがいるのか、30分に10件ほどのユーザーの行動を確認できました。
他のメル友サイトよりも比較的アクティブなサイトと言えます。
しかし、@メル友でメル友を作るのは困難です。
なぜならユーザーの質が悪いからです。
例えば、メッセージをそもそも続ける気のある人が少なかったり、嫌味や嫌がらせをするユーザーがいます。
そのため、純粋にメル友を募集するユーザーは@メル友を離れてしまいます。
メル友を作りたいなら@メル友はおすすめできません。
2.@メル友を使いこなすための4つの機能
@メル友を使いこなすための4つの機能を紹介します。
- 掲示板
- つぶやき
- ブロック
- フォロー
①掲示板
掲示板はメル友を募集をする場です。
募集主はタイトルを設定し、閲覧者は気になったタイトルの人にメッセージを送る。
様々なジャンルがあるので話し相手を見つけることができます。
気になるジャンルで話し相手を探してみましょう。
②つぶやき
つぶやき機能はTwitterのようなものです。
実際のつぶやき一覧画面。
ポエムのようなものを投稿する人、日常の不満を呟く人など使い方は人それぞれです。
掲示板と違い、写真と投稿されることが多いので、他のユーザーに自分らしさをアピールできます。
また、つぶやきにはコメントで反応が可能。
つぶやき機能を使いこなせば、あなた次第では親しいユーザーを作ることもできます。
③ブロック
ブロック機能は、不快と感じたユーザーからのメッセージを非表示にする機能です。
また、ブロック対象者の掲示板への投稿・つぶやきが非表示にされます。
@メル友はユーザーの質が良いとは言えないのでとても便利な機能です。
安全に使いたいなら活用してください。
④フォロー
フォローはその名の通り、気になる相手をフォローする機能です。
フォローすることで気になるユーザーの掲示板への投稿や、つぶやきを優先表示することができます。
親しいユーザーができれば円滑なコミュニケーションを取れます。
気になった人がいればフォローしてみましょう。
3.@メル友を使ってわかった3つの事実
@メル友を実際に使って3つの事実がわかりました。
- ジャンルが多い→あなたの趣味に合うメル友を見つけやすい
- 広告が非常に多い→スムーズにメールをしたい人には向かない
- 30代〜40代が多い→「若い人と話したい!」という人には向いていない
①掲示板のジャンルが多い→あなたの趣味に合うメル友を見つけやすい
@メル友は掲示板のジャンルが多いです。
大きく分けて5つあります。
「話題別メル友募集・地域別メル友募集・年代別メル友募集・相談相手募集・おはなし掲示板」の5つです。
各ジャンルで、さらに詳細に話題が別れているので話・趣味が合う人を見つけやすくなっています。
@メル友は掲示板が細かく別れているので話し相手を見つけやすいです。
②広告が非常に多い→スムーズにメールをしたい人には向かない
@メル友は広告が非常に多いです。
完全無料の分、広告が多くなっています。
例えば、つぶやき一覧ページの「次のページへ」を押すだけでも広告に飛ぶことがありました。
いつ広告ページに飛ぶか分からなくてストレスに感じました。
広告が多いのでスムーズに使うことができません。
そのため「サイトをスムーズに使えないとストレスだ!」という人には@メル友はおすすめできないです。
③30代〜40代が多い→「若い人と話したい!」という人には向かない
@メル友は30代〜40代が非常に多いです。
昔からあるサービスなので固定のファンがいるようです。
実際つぶやき一覧ページには20代前半は1〜2割程度しかいませんでした。
そのため「若い人と話したい!」という人にはおすすめできません。
4.口コミ・評判を見る→“ヤバイ奴がいる”と判明

口コミ・評判を調査し、@メル友に関する客観的な意見を入手しました。
結果、@メル友にはヤバイ奴がいると判明。
例えば、「少し仲良くなったら得体の知れない液体を売りつられた!」という事例がありました。
ヤバイ奴らに関わってしまうとトラブルに巻き込まれたり、不快な思いをすることに繋がります。
ヤバイ奴らに関する口コミと、それ以外の口コミの2種類を紹介します。
4-1.ヤバイ奴らに関する口コミ
①ブロックされたらつぶやきや掲示板で嫌味を言う女性がいる
ブロックされたら逆恨みをする女性がいるようです。
気分良く使うための機能のはずが、ブロックが新たなトラブルの火種になる可能性があります。
つぶやき内や掲示板で名指しで嫌味を言われることがあるのです。
このような輩は無視し続けるか、運営に報告するしかありません。
やばそうな奴には最初から関わらないようにしましょう。
②女性の代表を気取って男を語る人がいる
女性の代表を気取って男を語る人がいるようです。
男性に相手にされなくなって性格が捻くれたのでしょう。
メッセージをしていると「男はこうあるべき!」と価値観を押し付けられます。
関わるとしつこく粘着され、めんどくさいので徹底的に無視するか、ブロックしましょう。
③複数のアカウントを使って嫌味を言ってくる男性がいる
複数のアカウントを使って嫌味を言う人がいるようです。
複数の人を演じることで自分の主張の正統性を証明したいのでしょう。
@メル友はメアドさえあれば登録できてしまうのでアカウントが複数作れます。
アカウントをわざわざ作ってまで攻撃する人は、自分の正統性が証明されるまで攻撃をやめません。
トラブルを避けるために、@メル友内で口論になりそうな時は穏便に収めるようにしましょう。
④親しくなるとメッセージで変な液体を売ってくる女性がいる
@メル友には変な液体を売ってくる人がいます。
どうやらメールのやりとりで親密になったメル友に「得体の知れない液体」を勧められたようです。
買ってしまうと他のものを売付けられたり、更なるトラブルに発展しまう恐れがあります。
メル友に何かを勧められても絶対に買わないようにしましょう。
⑤メッセージ内で不倫遍歴を自慢する人がいる
@メル友には不倫遍歴を自慢する人がいるようです。
これは@メル友内には一定数、不倫関係を求めている人がいるということ。
親しげに近づいて来て、後々既婚者と発覚する可能性もないとは言えません。
最悪の場合、裁判沙汰になってしまうかも知れません。
トラブルに巻き込まれないために、相手が何目的で@メル友を使ってるのかを知っておきましょう。
4-2.その他の口コミ
①迷惑ユーザーを通報しても運営が対処しなかった
通報しても運営が反応しないという口コミ。
退会者が出ていることもあるので「運営が機能していない」ということはありません。
しかし、口コミからわかるように、運営に頼り過ぎるのも良くないです。
運営に頼り過ぎると、自分で解決できないトラブルになった時に対処することができません。
運営がなんとかしてくれるという意識は捨てましょう。
②自分のプロフィールに広い画を使っている人がいる
広い画を使っている人がいるようです。
ネットではあるあるですが、プロフィール画像が本人とは限りません。
「イケメンだ!」「かわいい!」と信じすぎれば、お金を騙し取られることに繋がる可能性もあります。
相手の写真に限らず、相手の情報は信じすぎないようにしましょう。
5.@メル友の退会までの5つのステップを紹介!
@メル友に登録はしたはいいものの、
「思ってたのとは違った…」「使いづらい…」
などで退会したくなった時のために、@メル友の退会方法を紹介します。
たった5つのステップで終わるのでとても簡単です。
で見ていきましょう。
画面左上のMENUを開きます。
メニュー欄からプロフィールを選択してください。
画面下部の退会するボタンを押してください。
もう一度、確認として退会するかの確認をされます。ここで退会するボタンを押してください。
6.女性と出会いたい・彼女を作りたいならハッピーメールを使おう
@メル友は現実的に考えるならメル友を作るのが限界です。
あなたがもし女性と出会いたい・彼女を作りたいと考えているならハッピーメールを使いましょう。
「そもそもハッピーメールって何?」「なんでおすすめなの?」と気になりますよね。
そんな疑問に答えるためにハッピーメールについてと、そのおすすめ理由を紹介します。
6-1.ハッピーメールは出会い系アプリ
ハッピーメールは出会い系アプリです。
累計登録数2000万という業界屈指の数を誇るので「彼女ができた!」「女性と出会えた!」という口コミが多数。
Twitterでの意見
ハッピーメールは会えたから信頼してる
21男都内。平日夜20:00〜時間あり。しっかりお仕事してる。たぶん。乳首と耳が弱いに弱い。158センチのちっさい男。
Twitterでの意見
らしいですよ!
先輩がハッピーメールで彼女できたらしく、来年結婚するそうです!
女性と会いたい、彼女が欲しい人は是非使ってみてください。
6-2.ハッピーメールをおすすめする3つの理由
ハッピーメールをおすすめする理由は3つあります。
- 広告がない→スムーズに使える
- 女性・男性が多い→あなたのタイプが見つかる
- 飢えている女性・男性が多い→ワンコインで出会える
①広告がない→スムーズに使える
ハッピーメールには広告がありません。
有料のシステムで会員数も多く、広告を掲載する必要がないからです。
そのため@メル友のように「スムーズにメッセージができなくてイライラする…」なんてことにはなりません。
広告がなく、スムーズに使えるのでハッピーメールはおすすめです。
②女性・男性が多い→あなたのタイプが見つかる
ハッピーメールは男性は勿論多いですが、@メル友と比較して圧倒的に女性が多います。
ハッピーメールは累計登録数が2000万を超え、会員数が多いのが理由です。
例えば、「20代半ばで看護師をしている女性を探したい!」「20代後半のIT関連の仕事をしている人が探したい!」と思えば、ハッピーメールで簡単に見つけることができます。
女性・男性が多く、あなたのタイプの人を見つけやすいのでハッピーメールがおすすめです。
③飢えている女性・男性が多い→ワンコインで出会える
ハッピーメールには出会いに飢えている女性・男性が多く、出会いやすいです。
出会いに飢えていない人は出会い系をしませんよね。
そのため、ハッピーメールには出会いに飢える女性がたくさんいます。
筆者自身、ワンコインで女性と出会うことに成功。
ハッピーメールは女性・男性と出会いやすいのでおすすめです。
まとめ“@メル友はメル友作りにはあまり向いていない”
@メル友はメル友作りにはあまり向いていません。
ユーザーの質が良くないからです。
中には質の良いユーザーがいますが、巡り会う確率は低いです。
@メル友を使うなら、良い人が見つけやすいハッピーメールをおすすめします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す