ビジネスツール系サブスク4選【クリエイティブ・管理】
お試しプラン | 月額料金(税込) | 特徴 | |
Adobe Creative Clou | 1ヶ月間無料 | 9,878円 | プロも使うクリエイティブ系アプリ20以上が使い放題 |
Microsoft 365 | 1ヶ月間無料 | 1,284円 | 8以上のビジネスツールが使い放題でデータ管理もできる |
お試しプラン | 月額料金(税込) | 特徴 | |
マネーフォワード ME | なし | 500円 | 複雑でめんどうな家計の収支管理でアプリ1つでカンタンにできる |
Apple One | 1ヶ月無料 | 1,100円 | 音楽・動画・ゲームサブスクが利用し放題で大量のデータ管理もできる |
次に効率的な仕事や生活をしたい人におすすめなのが、ビジネス系サブスクです。
もうすでに利用している人も多いかもしれませんが、
月額料金を払うだけでとても便利なサービスを利用でき、生産性も上げられるでしょう。
ツールを賢く活用して効率化を図り、時間を有効活用したい人は、ぜひチェックしてみてください。
クリエイティブ系
まず紹介したいのが、クリエイティブ系ツールのサブスクです。
このサブスクは、PCで作業することが多い人には特に利用してみてほしいサブスク。
ツールを活用することで、効率化できるだけでなく作業がスムーズに進むことで、
ストレスフリーに作業できるのでアイディアも浮かびやすくなるでしょう。
そこで紹介したいのが、Adobe Creative CloudとMicrosoft 365の2つ。
月額料金(税込) | サービス内容 | ライセンス数 | |
Adobe Creative Cloud | 9,878円 | Acrobat Pro/Photoshop/Illustrator/InDesign/ Premiere Pro/Lightroom など20以上 | ログイン:2台 同時使用:1台 |
Microsoft 365 | 1,284円 | Word /Excel /PowerPoint /Outlook / publisher(出版) /Access/OneNote/OneDrive など | 5台 |
Adobe Creative Cloud:クリエイティブな仕事をプロレベルでこなしたい人
Microsoft 365:主要なビジネスツールを個人でも自由に利用したい人
Adobe Creative Cloud(アドビ クリエイティブクラウド)

料金(税込) | コンプリートプラン(月々プラン:9,878円/年間プラン:52,536円) |
サービス内容 | Word /Excel /PowerPoint /Outlook /publisher(出版) /Access/OneNote/OneDrive etc. |
対応デバイス | Windows PC/Mac/タブレット/スマホ(Windows、iOS、Android) |
ライセンス数 | ログイン:2台/同時使用1台 |
お試し期間 | 1ヶ月間無料 |
Adobe Creative Cloudの魅力は、定額でプロも利用するハイスペックなアプリを20以上使い放題のところ。
年間プランなら月々の支払いは4,378円で月々プランの半額以下で利用できてとてもお得です。
アプリそれぞれの単体プランは月額1,848円なので、
3つ以上のアプリを使いたい人なら20以上のアプリが利用できるコンプリートプランを選ぶべきでしょう。
1ヶ月無料期間もあるので1ヶ月試してから利用するかどうか決めるのもいいですね。
アプリを使ってプロレベルでクリエイティブなことがしたい人は、ぜひ試してみてください。
- プロも使うAdobeアプリ20以上が使い放題だからコスパがいい
- そのPCからもアクセスできるからシーンに合わせていつでも利用できる
- 学生や教育関係者は一般価格よりお得に使えるからコスパ最強
Microsoft 365(マイクロソフト 365)

料金(税込) | 月間:1,284円/年間:12,984円 |
サービス内容 | Word /Excel /PowerPoint /Outlook /publisher(出版) /Access/OneNote/OneDrive etc. |
対応デバイス | Windows PC/Mac/タブレット/スマホ(Windows、iOS、Android) |
ライセンス数 | 5台 |
お試し期間 | 1ヶ月間無料 |
Microsoft 365は、WordやExcelなどのビジネスツールを自由に利用して大量のデータを管理できるのが魅力。
学校や会社で使ったことがある人も多いと思いますが、個人での契約も高コスパでおすすめです。
個人で契約すれば、Microsoftにデータをまとめられるので、
日常生活でのメモや写真などの管理も安心して利用できるでしょう。
5台のデバイスで同時に利用できるのでいつでもどこでも自由に作業できます。
信頼できるデータ管理と便利ツールで作業効率を上げたい人は、ぜひ利用してみてください。
- 5台のデバイスで同時に利用できるからいつでも作業できる
- ストレージが大容量だから大量の画像やデータを管理できる
- Microsoft社運営のデータセンターが管理するからセキュリティに強い
管理系
日常生活につきものなのが、収支管理やデータの管理。
それらの管理をサブスクを活用することで、非常にカンタンにコスパよく管理できるようになります。
管理が苦手な人や費用を抑えて管理したい人には、ぴったりのサブスクでしょう。
そこで紹介したいのが、マネーフォワード MEとApple Oneの2つです。
月額料金(税込) | サービス内容 | |
マネーフォワード ME | プレミアム会員:500円 | お金の管理に関する15以上のサービスが利用可能 |
Apple One | 1,100円 | Apple Music/Apple tv +/Apple Arcade/Apple iCloud |
マネーフォワード ME:家計簿をカンタンに管理して無駄な出費を減らしたい人
Apple One:Appleユーザーで大量のデータを管理をして音楽やゲームも楽しみたい人
マネーフォワード ME
料金(税込) | プレミアム会員:500円 |
サービス内容 | お金の管理に関する15以上のサービスが利用可能 |
アカウント数 | 本人のみ(家族との共有不可) |
マネーフォワード MEの魅力は、スマホ1台でお金の管理をカンタンに完璧にできるところ。
11以上の金融機関と連携でき、現金支払いの場合はレシートを写真で撮影するだけなので、
すべてのお金の収支をアプリ1つで気軽に管理することができます。
カードの引き落とし日やポイントの有効期限まで知らせてくれるので忘れる心配がありません。
家計が見える化されるだけでなく、お金の使いすぎなども教えてくれるので、
ムダ遣いやが減り、お金の使い方を見直して改善するきっかけになるでしょう。
お金の使い方を見直して節約したい人は、ぜひ使ってみてください。
- アプリ1つで家計の収支管理ができるから生活費の節約を管理しやすい
- 1年以上前のデータもさかのぼって見れるから変化がわかる
- カードの引き落としやポイントの有効期限まで知らせてくれて安心
Apple One(アップルワン)
料金(税込) | 個人:1,100円/ファミリー:1,850円 |
サービス内容 | Apple Music/Apple tv +/Apple Arcade/Apple iCloud |
アカウント数 | ファミリープランのみ5人まで可能 |
Apple Oneは、Appleユーザーが音楽やデータ管理など4つのサービスをお得に利用できるのが魅力。
1つのサービスだけでほとんどが600円以上するので、4つのサービスが利用できるのはかなりお得でしょう。
ファミリープランであれば家族と200GBのストレージをシェアできるので、
写真や動画などの大量のデータを保管したい人にはピッタリ。
Apple Musicだけでも通常月額980円なので、
音楽サブスクを利用したいAppleユーザーには特におすすめのサブスクです。
Appleのサービスをお得に利用したい人は初回1ヶ月無料なので、ぜひ試してみてください。
- 定額で4つものサービスが使えて、ファミリープランだともっとお得に
- 家族で200GBのストレージを共有できるから個人プランよりお得に使える
- 音楽にゲーム、動画も楽しめて暇なときに困らない